霜柱
2022年12月21日
昨日の朝も寒かった
その辺を歩いていると
足元でガサガサと音がする
あれ?と思ってよく見ると
霜柱が出来ていた
近頃の道はアスファルトやコンクリートで覆われているから
霜柱など見ることがない

長さは1センチほどだが
こんなのを見るだけで寒いね~
その辺を歩いていると
足元でガサガサと音がする
あれ?と思ってよく見ると
霜柱が出来ていた
近頃の道はアスファルトやコンクリートで覆われているから
霜柱など見ることがない

長さは1センチほどだが
こんなのを見るだけで寒いね~
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
初氷
2022年12月20日
昨日とおとついは寒かった
北寄りの風が強くてとても外へは出られずに
ずっと家の中で籠もっていた
そんな昨日の朝
メダカを飼っている睡蓮鉢の水が
ガチンガチンに凍り付いていた
叩いてもびくともしない
ここまで分厚い氷が張るのは
真冬でもそんなにはない

夕方もう一度見に行くと
氷は縁が少し溶けていただけで
まだまだ残っていた
そりゃ、さぶいはずだ~~^^
さぶい時は鍋料理
水菜を使った豚肉のはりはり鍋
ネギや油揚げキノコ類も入れて作った
(豚肉を使ってもはりはり鍋でいいのかな)
豚肉はバラ肉が美味しい

北寄りの風が強くてとても外へは出られずに
ずっと家の中で籠もっていた
そんな昨日の朝
メダカを飼っている睡蓮鉢の水が
ガチンガチンに凍り付いていた
叩いてもびくともしない
ここまで分厚い氷が張るのは
真冬でもそんなにはない

夕方もう一度見に行くと
氷は縁が少し溶けていただけで
まだまだ残っていた
そりゃ、さぶいはずだ~~^^
さぶい時は鍋料理
水菜を使った豚肉のはりはり鍋
ネギや油揚げキノコ類も入れて作った
(豚肉を使ってもはりはり鍋でいいのかな)
豚肉はバラ肉が美味しい

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(2)
水仙
2022年12月19日
畑の端っこに水仙が咲いていた
親が植えたのかもしれないし
どこからか来たのかもしれない
日本水仙は冬に咲くし
香りもいいし、群れて咲くと案外にぎやかだ
ギリシャ神話には泉に映る自分の姿に
見とれて恋い焦がれ
ついに水仙になったというナルシスの話がある
どんな色の水仙だったのかなぁ~

最後の紅葉
もみじはすっかり葉を落としてしまったと
思っていたら、まだきれいな色のもみじを見つけた
でも昨日の寒さには参ったことだろう

親が植えたのかもしれないし
どこからか来たのかもしれない
日本水仙は冬に咲くし
香りもいいし、群れて咲くと案外にぎやかだ
ギリシャ神話には泉に映る自分の姿に
見とれて恋い焦がれ
ついに水仙になったというナルシスの話がある
どんな色の水仙だったのかなぁ~

最後の紅葉
もみじはすっかり葉を落としてしまったと
思っていたら、まだきれいな色のもみじを見つけた
でも昨日の寒さには参ったことだろう

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(3)
大きい水菜
2022年12月18日
普通スーパーで売っている水菜は
すらっと細くて「サラダ水菜」と呼ばれている
が、昔からある水菜は
株になって大きくなる
芥子粒ほどの種からよくもこんなに
でかくなるものだと感心するほど
それに今年の11月12月は暖かくて
素人の私でも多くの野菜が立派に生長した
見かけは大きいし固そうだけど
1.2回は霜が降りたから、炊くと柔らかい

その他の昨日の収穫
いつもと同じで変わり映えはしないが..

すらっと細くて「サラダ水菜」と呼ばれている
が、昔からある水菜は
株になって大きくなる
芥子粒ほどの種からよくもこんなに
でかくなるものだと感心するほど
それに今年の11月12月は暖かくて
素人の私でも多くの野菜が立派に生長した
見かけは大きいし固そうだけど
1.2回は霜が降りたから、炊くと柔らかい

その他の昨日の収穫
いつもと同じで変わり映えはしないが..

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
みかんとキウイ
2022年12月17日
家で採れたと言って
ご近所からみかんを貰った
キウイは子供の所からたくさん貰ったので
おすそ分けです とのこと
みかんは採ったばかりだから
しばらく置いてから食べてねと
そだね~果物は少し追熟した方が
美味しくなる物が多いように思う

冷凍したおからがあったので
ちくわ・油揚げ・さつまいも・こんにゃく・ネギ・にんじんと炊いた
これはこれでまぁまぁ上手く出来た
おかずの一品になった

ご近所からみかんを貰った
キウイは子供の所からたくさん貰ったので
おすそ分けです とのこと
みかんは採ったばかりだから
しばらく置いてから食べてねと
そだね~果物は少し追熟した方が
美味しくなる物が多いように思う

冷凍したおからがあったので
ちくわ・油揚げ・さつまいも・こんにゃく・ネギ・にんじんと炊いた
これはこれでまぁまぁ上手く出来た
おかずの一品になった

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(6)
暮れの京都
2022年12月16日
地区の研修旅行で京都へ行ってきた
滋賀と京都は近いから
以前ならしょっちゅう行ったものだが
コロナやら加齢やらで
滅多に行かなくなった
研修旅行はバスだから楽ちん♪
京都京セラ美術館
これはびっくり
京都市立美術館が京セラ美術館になっている!
ネーミングの変更があったようだ

昼食は東山で「湯豆腐御膳」
これに湯豆腐とご飯が付いている
団体旅行だからこれで十分
完食しておなかいっぱい

研修旅行のメインはよしもと祇園花月へ
笑い納めをしてきた
滋賀と京都は近いから
以前ならしょっちゅう行ったものだが
コロナやら加齢やらで
滅多に行かなくなった
研修旅行はバスだから楽ちん♪
京都京セラ美術館
これはびっくり
京都市立美術館が京セラ美術館になっている!
ネーミングの変更があったようだ

昼食は東山で「湯豆腐御膳」
これに湯豆腐とご飯が付いている
団体旅行だからこれで十分
完食しておなかいっぱい

研修旅行のメインはよしもと祇園花月へ
笑い納めをしてきた
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(6)
サラダ
2022年12月15日
寒い冬の晩ご飯
温かい物が一番だけど
その間にやはり冷たいサラダが食べたくなる
そんな訳で
簡単に出来るサラダを作っている
これはいつもの柿とりんご、ブロッコリー、レタスのサラダ
カンタン酢で下味を付けておいて
食べるときにマヨネーズかドレッシングをかける
柿がある時だけの季節限定のサラダ

ブロッコリーが豊富にあるので
じゃがいも、トマトと並べただけのサラダ
色はきれいだと思う

温かい物が一番だけど
その間にやはり冷たいサラダが食べたくなる
そんな訳で
簡単に出来るサラダを作っている
これはいつもの柿とりんご、ブロッコリー、レタスのサラダ
カンタン酢で下味を付けておいて
食べるときにマヨネーズかドレッシングをかける
柿がある時だけの季節限定のサラダ

ブロッコリーが豊富にあるので
じゃがいも、トマトと並べただけのサラダ
色はきれいだと思う

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
切り干し大根
2022年12月14日
今日から平年並みに寒くなるという予報が出ているが
この11月12月は温かく
日差しもたっぷりあって
畑の野菜がぐんぐん大きくなった
スーパーで見ていても
大きな大根や白菜が安く売られている
うちの畑の大根も大きくなり
とてもこの冬中には消費出来ないだろうと
予測が立ったので
切り干し大根を作ることにした

この写真を撮った後
太陽と風のお陰でもっと乾燥した
黴びずに一安心、良かった♪
この11月12月は温かく
日差しもたっぷりあって
畑の野菜がぐんぐん大きくなった
スーパーで見ていても
大きな大根や白菜が安く売られている
うちの畑の大根も大きくなり
とてもこの冬中には消費出来ないだろうと
予測が立ったので
切り干し大根を作ることにした

この写真を撮った後
太陽と風のお陰でもっと乾燥した
黴びずに一安心、良かった♪
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(2)
ヤブコウジ(十両)
2022年12月13日
前々から欲しいと思っていた「ヤブコウジ」
昨日、ホームセンターで見つけた
お正月前だから当然かもしれないし
赤い実が縁起よさそう
小さい鉢植えで437円だったので
つい買ってしまった
この花は以前親戚の人が
うちの前栽にあるよ~と言ってくれたので
見たことがある
何かの木の根元にひっそりとあって
実も一つしか付いていなかった
でも、何とも可愛い
今の時期、クリスマスカラーにもなりそう

これは販売用にたくさん実を付けているが
自然界ではそんなに多くないらしい
昨日、ホームセンターで見つけた
お正月前だから当然かもしれないし
赤い実が縁起よさそう
小さい鉢植えで437円だったので
つい買ってしまった
この花は以前親戚の人が
うちの前栽にあるよ~と言ってくれたので
見たことがある
何かの木の根元にひっそりとあって
実も一つしか付いていなかった
でも、何とも可愛い
今の時期、クリスマスカラーにもなりそう

これは販売用にたくさん実を付けているが
自然界ではそんなに多くないらしい
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
冬用タイヤ
2022年12月12日
愛車のタイヤをスタッドレスに換えた
(車屋さんで換えて貰った)
タイヤの保管も頼んであるから
こう言うのってかなりの出費である
が、プロに頼めば安心して乗ることが出来るしネ

大雪が降ったら
もちろん外出はしないが
ちょっとした雪なら何とか運転出来る
ヒマラヤユキノシタ
温かい日差しの下で
ヒマラヤユキノシタが咲いていた
放って置いても咲いてくれるから
楽が出来る花である

(車屋さんで換えて貰った)
タイヤの保管も頼んであるから
こう言うのってかなりの出費である
が、プロに頼めば安心して乗ることが出来るしネ

大雪が降ったら
もちろん外出はしないが
ちょっとした雪なら何とか運転出来る
ヒマラヤユキノシタ
温かい日差しの下で
ヒマラヤユキノシタが咲いていた
放って置いても咲いてくれるから
楽が出来る花である
Posted by まつわ at
09:49
│Comments(5)