柚子の花
2021年05月31日
柚子の花棘の痛みはさておいて
柚子の花が咲くと
四方八方に香りが広がる
と言うことを今年になって初めて知った
可愛い顔をして棘の痛いこと

柚子の花が咲くと
四方八方に香りが広がる
と言うことを今年になって初めて知った
可愛い顔をして棘の痛いこと

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(6)
桐の花
2021年05月30日
桐の花里は今でも母ひとり
もう母はいないけど
そう言った時期もあった
あっそう言えば今朝畑で「キビタキ」の鳴き声を聞いた
多分間違いはないと思う
以前、ごえんさん(お坊さん)に教えて貰ったから

もう母はいないけど
そう言った時期もあった
あっそう言えば今朝畑で「キビタキ」の鳴き声を聞いた
多分間違いはないと思う
以前、ごえんさん(お坊さん)に教えて貰ったから

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(2)
青葉寒
2021年05月29日
今日という成り行きなのか青葉寒
不安定な天気が続いている
雨が降ると少し寒いし
晴れると蒸し暑い
この梅雨はいつまであるのだろうか

不安定な天気が続いている
雨が降ると少し寒いし
晴れると蒸し暑い
この梅雨はいつまであるのだろうか

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(4)
紫陽花
2021年05月28日
紫陽花を切ればたちまち雨滴
雨の中で似合う花 紫陽花
色も青・赤・白と色々あり、形も色々
品種改良が進んでいるみたい

雨の中で似合う花 紫陽花
色も青・赤・白と色々あり、形も色々
品種改良が進んでいるみたい

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(0)
今年竹
2021年05月27日
今年竹少年すこしはにかんで
少年のはにかみは初々しくて何ともかわゆい
これって私が歳を取ったせいなのかしら
いや、そんなことはない
と思いたい

少年のはにかみは初々しくて何ともかわゆい
これって私が歳を取ったせいなのかしら
いや、そんなことはない
と思いたい

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(2)
十薬
2021年05月26日
十薬の訝しむことなかりけり
十薬はきっぱりとした白い花
あれほどはびこることがなければ
もっと愛されても良い花だが
利尿・解毒に効くという

十薬はきっぱりとした白い花
あれほどはびこることがなければ
もっと愛されても良い花だが
利尿・解毒に効くという

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(2)
梅雨
2021年05月25日
梅雨に入るコーヒー少し苦くする
寒いときは甘いコーヒーを飲んで
暑くなってきたら薄めの苦めがいい
買い物に行ったらそろそろアイスを買っとこ
アイスがないと夏が越せない

寒いときは甘いコーヒーを飲んで
暑くなってきたら薄めの苦めがいい
買い物に行ったらそろそろアイスを買っとこ
アイスがないと夏が越せない

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(0)
雪の下
2021年05月24日
雨の中白き灯ともす雪の下
雪の下の花が咲いている
葉は民間薬として腫れ物・火傷・凍傷などに
効くという
そう言えば昔々祖母がこれを
干していたような、、

雪の下の花が咲いている
葉は民間薬として腫れ物・火傷・凍傷などに
効くという
そう言えば昔々祖母がこれを
干していたような、、

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(4)
新樹
2021年05月23日
じゃんけんはぐうから始む新樹光
最初はぐう、じゃんけんぽん
じゃんけんするときのかけ声がいつのまにか変わった
志村けんさんの影響は大きい
子供だけではない
私たち高齢者まで
「最初はぐう」と大きな声を出している

最初はぐう、じゃんけんぽん
じゃんけんするときのかけ声がいつのまにか変わった
志村けんさんの影響は大きい
子供だけではない
私たち高齢者まで
「最初はぐう」と大きな声を出している

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(2)
蚕豆
2021年05月22日
蚕豆のウエストきゅっと締まりをり
蚕豆はきゅっとくびれたのが
美味しい食べ頃だとか
テレビで蚕豆農家の人が言ってた
でも蚕豆を食べると
生ゴミが山のように出る

蚕豆はきゅっとくびれたのが
美味しい食べ頃だとか
テレビで蚕豆農家の人が言ってた
でも蚕豆を食べると
生ゴミが山のように出る

Posted by まつわ at
06:00
│Comments(4)