この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

御火焚

2022年12月11日

寺で御火焚が行われ
大根炊きがふるまわれた

京都の師走の風景として
テレビでよく見る あれ

うちのお寺はごく小さいからか
住職の奥さんが太っ腹なのか
びっくりするほど厚切りの大根が出て来る

厚さ10㎝ぐらいはありそう~



とにかくこの大根を半分いただいて
無病息災を願った


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

柚子味噌

2022年12月10日

柚子を10個ほど採ったので
さて、どうしようかと考えていたら
日々雑感さんのブログに「柚子味噌」
のことが書いてあった

そうだ!柚子味噌を作ろうと思い立った



ネットで作り方を調べていると
最も簡単でもっとも無駄の出ない作り方があった

普通は皮の黄色い部分と絞り汁だけをつかうようだが
これは種とへたを除いた全部を使うと書いてあった
これはいい!

これでやってみよう~
先ず種を取った柚子を小さく刻む、白い部分も刻む

おろし金を使うと小さな皮が
おろし金の隙間に挟まってしまい取れなくなってしまうが
この方法だと悩むことはない

次に酒・みりん・砂糖を入れて
柚子だけを先に煮て5分ほどしたら
味噌を入れて弱火で煮る
その時間は15分ほど



味噌は麦と大豆の合わせ味噌を使った

味噌350グラムで
カップに2杯とちょっと出来た

さあ、ふろふき大根で食べましょう





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

かぶらの浅漬け

2022年12月09日

先日採ってきた紅白のかぶらを浅漬けにした

洗って切って、塩をまぶしてこんな感じ
葉っぱは多すぎるので軸の部分だけを入れた



重しをして一晩寝かせておいた



出てきた水を切って
砂糖・酢・塩・カンタン酢を入れて
簡易漬物用のガラスの容器に入れ替えた

このような容器に二つ出来た




更に1日2日冷蔵庫で寝かせると
出来上がると思う

味は……どうだか??


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

ナンキンハゼ

2022年12月08日

葉っぱを落として
青空にナンキンハゼの白い実が
よく映えている

こんな白い実でも小鳥は
食べに来るのかな~

一見不味そうだもんね



山茶花

山茶花って垣根に使うほどだから
そんなに大きくはならないのかと思ったら
間違いでした

剪定をしなければぐんぐん大きくなるのだ

これからしばらくの間
山茶花はその色で楽しませてくれると思う



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(0)

たくあん

2022年12月07日

ちいさめの大根を1週間ほど干しておいた
塩と糠も買ってきた
準備は整ったので
たくあん漬けを作った

塩は6%で良いらしい
体重計で重さを量ったら7.5kほどだったので
450㌘用意した

大根を並べ糠と塩を振り
渋柿の皮とざらめ砂糖も入れ

最後に酢を振りかけて出来上がり
そんなに時間はかからない



これは3月ぐらいになったら食べるつもり
それまでは白菜やカブがあるから
そちらをやっつけなければならない
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

小カブ

2022年12月06日

なんともきれいな色の小カブを採ってきた

ちゃんと育てれば
大きなカブになったと思うけど
間引きが上手く出来なくて
小さなカブがたくさんになった

これは切り漬けにすると
甘くて美味しい

ごはんが幾らでも食べられるようになるから
用心が必要だけどね





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

講演会

2022年12月05日

今村翔吾氏の講演会に行ってきた

今、最も忙しい直木賞作家でおられる

テレビのコメンティーターとしても
何度も出ておられるし
全国の書店を回られたと言うニュースも新しい



場所は近江八幡市の文化会館
9割ぐらいの席は埋まっていたと思う

今村翔吾氏は話がうまく、声も良く
あっという間の1時間であった

サービス精神も旺盛な方のようで
最後に写真撮影用のポーズを決めて下さった



芥川賞受賞の「塞王の楯」のサイン入り本を
抽選で20人にプレゼントするというお楽しみ企画があったが
私は当たらなかった..
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

初冠雪

2022年12月04日

昨日の朝は寒かった
でも、昼間はよく晴れて初冬らしい景色が見られた

遠くの山には初冠雪があったようだ

これは霊山だと思う

隣の伊吹山を撮ろうとおもったら
カメラのバッテリーが切れてしまった!

ドジでした




近くの山の麓には
なぜだかメタセコイアが植えられていて
きれいに紅葉していた

これからいよいよ本格的な冬に向かう
車のタイヤをスタッドレスに替えなくてはならない




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

パソコン

2022年12月03日

とうとう新しいパソコンを買った

家族と二台も同時に買ったので
私のパソコンには文句は言わない
使えればいいと
安いのを買った
(Windows10から11に自分で替えなければいけない)

でもセットアップは息子の都合に合わせて
さて、いつになるやら……

ルーターも替えたので
とにかく古いパソコンで
ネットに繋がるようにだけしてもらって次回へ

さくさく動くパソコンが使える日を待ってる



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

野菜をもらった

2022年12月02日

野菜をたくさん貰った

リーフレタス・ブロッコリー・白ネギ・蕪・トマト

どれも見事な出来である
畑へ付いていってその場で切ってもらった物である



その人の畑はどれも見事な出来栄えで
立派な野菜がずら~~っと並んでいる

土が違うのだろうなぁ~と感心してばかり


別の人からは
そろそろ終わりの柿をもらった
バケツにいっぱい



今の富有柿はとても甘くなっていておいしい~❤

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)