かぼちゃ

2023年08月24日

かぼちゃを専門に作っている人から
そのかぼちゃをもらった
4分の一に切ったのを二つ
つまり半分

プロのかぼちゃだから絶対美味しいと思う

私は今年はかぼちゃを作っていないのでうれしい
かぼちゃって簡単に作れそうと思っていたけど
そう言うわけにはいかなかった

私が作ったかぼちゃは小さいし不味い
おまけに日焼けして腐って来るし
「もう、止めた!」と決心したから

かぼちゃ

夕べはさっそくかぼちゃスープと煮物にした
間違いなく美味しかった



この記事へのコメント
見るからにおいしそうなカボチャ!!

スープと煮物 見たかったな!!

おいしいかぼちゃは 何してもおいしいね・・・

でも作るのは 難しいんやね・・・
Posted by ねこねこ at 2023年08月24日 07:27
ねこさん~
美味しい野菜は・・・ 素人の私ですが思います。
其の野菜に有った 土地柄と良い土作りでは無いでしょうか?
自然の植物は 樹も草も・・・夫々の好みに合った山には茂っていますし
合わないからだと思いますが、生えていないことが多いです。

自然では 一番は水分です。  水分の好きな植物と 乾燥した土地に強い
植物に分かれますもんね~

勿論 、野菜なら肥料も有るんでしょうね~~~  有機栽培では殺虫剤は使わなくても 肥料は使うんでしょう!

偉そうな事を申し上げてすみませんでした・・・
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年08月24日 07:42
まつわさん~

またまた 間違えてしまいました。  ねこさんにも・・・申し訳有りませんです。
気を付けます・・・
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年08月24日 07:49
ねこちゃん

煮物にしたのは、割とあっさりしていて
いくらでも食べられそうな感じでした

写真はねぇ撮る前に食べてしまった です
Posted by まつわまつわ at 2023年08月24日 16:24
悠ちゃんさん

やはり肥料をやらないと美味しくならないと
これを作っている人は言うてました

それに一つの苗から伸ばす蔓の数を決めていて
それぞれに1個ずつかぼちゃを採るようです

手間暇が掛かっているようです
Posted by まつわまつわ at 2023年08月24日 16:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。