この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

水無月

2021年06月30日

水無月のぷるっと白き皿の上


6月30日には水無月を食べる

この半年に感謝して

次の半年が無病息災でありますようにと願って


神社では人形(ひとがた)にお祓いをしてくれる


厳しい夏を無事に乗り越えられるよう

先人たちのお祈りでしょう




  


Posted by まつわ at 06:00Comments(2)

夏の雨

2021年06月29日

国道の行く手阻むか夏の雨


雨の時の運転は怖い

まして夜はごめんです


それでも運転をしなきゃならないときは

とにかくスピードを落とします


どうせおばさんだから

他の人も「仕方ないなぁ」と

許してくれるでしょう~




  


Posted by まつわ at 06:00Comments(6)

青ぶどう

2021年06月28日

食べる人なくて小粒の青ぶどう



ぶどうを種なしにするには
一手間が掛かるらしい

だからか
ここのお家では成り放題の青ぶどう

もう少し色づけば
カラスが食べてくれるかもしれない



  


Posted by まつわ at 06:00Comments(4)

梅の実

2021年06月27日

梅の実の落ちる音するそこかしこ


いつも夫の実家から梅をもらっている
今年はなぜだかぼとぼと落ちる

落ちて直ぐなら
きれいだから何にでも使える

梅ジャムと梅干しに使った






  


Posted by まつわ at 06:00Comments(2)

夏の空

2021年06月26日

夏の空アガパンサスは薄青く


アガパンサスの原産地はアフリカらしい

暑さに強く、

涼しげな花で

私は好きだ









  


Posted by まつわ at 06:00Comments(5)

胡瓜

2021年06月25日

食卓の一品増える胡瓜もみ


スーパーへ行けば年中青青とした胡瓜が売っている

そして、年中美味しい


ただ、畑で作るにはやはり夏だ


胡瓜は割と手軽に作れるし

収穫も多い

そろそろ胡瓜攻めにあっている




  


Posted by まつわ at 06:00Comments(6)

半夏生

2021年06月24日

心地よき雨のしずくや半夏生


今年は梅雨入りが早かったけど

雨は多くないように思う


例年だと梅雨のさなかのはずだが


半夏生が白くなってきた

楽しい葉っぱである





  


Posted by まつわ at 06:00Comments(4)

枇杷

2021年06月23日

枇杷熟れる気ままな暮らしなればこそ


大きな木に

小さな枇杷が数個出来ている

ここ何年も枇杷の実など出来たことがなかったのに


あぁ、おまえも気ままなのね





  


Posted by まつわ at 06:00Comments(4)

笹百合

2021年06月22日

笹百合や人は悪魔になることも


笹百合が山中にひっそりと咲いている

自然を守る会の人たちが
「笹百合です。取らないで」と看板を上げると
球根ごと持っていかれるとか

画像は知り合いから送ってもらったもの





  


Posted by まつわ at 06:00Comments(4)

南瓜の花

2021年06月21日

真新しい南瓜の花や雨上がる


南瓜の雌花が咲いていた

花粉を媒介してくれる虫たちが

まだ少ないので


ちょっと受粉をやってみた

成功するか失敗するかは2,3日で分かるはず




  


Posted by まつわ at 06:00Comments(4)