大きい水菜

2022年12月18日

普通スーパーで売っている水菜は
すらっと細くて「サラダ水菜」と呼ばれている

が、昔からある水菜は
株になって大きくなる
芥子粒ほどの種からよくもこんなに
でかくなるものだと感心するほど

それに今年の11月12月は暖かくて
素人の私でも多くの野菜が立派に生長した

見かけは大きいし固そうだけど
1.2回は霜が降りたから、炊くと柔らかい

大きい水菜

その他の昨日の収穫

いつもと同じで変わり映えはしないが..


大きい水菜






この記事へのコメント
立派なのがとれましたね
おいしそうです
はてさてこれからですよね・・・・
私も昨日たくさんもらったので どうしようか思案してます
Posted by ねこねこ at 2022年12月18日 09:33
まつわさん~
何とも綺麗なお野菜さんだ事!
どんなお料理でも出来ますね

此れだけ冷えてるんです、今夜はお鍋でしょう!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年12月18日 10:40
ねこちゃん

ほんと、これからです
思案中..

どこのお家の家庭菜園も豊作だと思います
Posted by まつわまつわ at 2022年12月18日 16:25
悠ちゃんさん

そうだ!水菜と言えばはりはり鍋!
クジラはないから豚肉とやりましょう~
Posted by まつわまつわ at 2022年12月18日 16:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。