この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ほおずき

2022年07月21日

お盆のお墓参りには少し早いが
隣の畑の「ほおずき」が綺麗に色づいてきている

この緑から赤へのグラデーションが素晴らしい



この辺りでは仏壇に供える花は
年中家の畑で作っていて
買うことは殆どないらしい

なかなか手間の掛かることだと思う

この赤いほおずきは下に泥が付いている
おとついの大雨で土が跳ね上がったみたい




豪雨でした
運悪く車に乗っていたけど
周りが白く見えるほどの雨で、どうなるかと心配した

あの雨がもっと続いたら
ひどい事になっているのだろうな~


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

きゅうりの漬物二種

2022年07月20日

大量にあるきゅうり
サラダやどぼ漬けでは消費しきれないので

先ずは保存食として漬物を二種

どちらも1本450㌘ほどのきゅうりを使っている
普通の大きさで200㌘前後だと思うので
2倍はある

先ずはきゅうりの辛子漬け

ちょっと味見
あれ?塩の分量が多すぎたみたい
スプーンで入れたのが間違ったか..
きちんと軽量すべきでした

汁を少し捨てて水を入れたけどどうなるやら

仕方ないから少しずつ食べることにしよう




次はきゅうりのキューちゃん漬け

そんなに食べれないので
これは冷凍した



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

かぼちゃ

2022年07月19日

今年は大きいカボチャは止めて
ミニカボチャにした

ミニなら2回ぐらいで消費してしまえるかなと思って



軸がコルク化したら収穫してもよいとのことで
1個収穫してきた

こんな感じ



しばらくは追熟が必要かと思うので
食レポは後ほどに

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

オニユリ

2022年07月18日

夏の太陽に負けない花「オニユリ」が
咲き出してきた
庭に植えている人もいるが
河原でも自然に咲いている

とにかくよく目立つが
毎年絶えることなく咲いているから
丈夫な花であろうと思う




ナスの煮物

ナスをあっさり食べたいときにこれを作る

ナスのへたとおしりを少し切り落として
全体に包丁の切り目を細かく入れる

それをダシジャコの出汁たっぷりと塩・醤油少々で煮る
切り目が入っているから割と早く柔らかくなる


おろし生姜を乗せて食べるだけだが
熱くても冷ましても美味しい

油を使わないから2個はいける




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

ピーマンデー

2022年07月17日

ピーマンを採るのを忘れていた

何故かというとピーマンの木は小さいし
本数も少ないからつい後回しになって..

一週間は採らなかったなぁ

そんでザルにいっぱい
ピーマンやらシシトウやら混じっている

ちりめんじゃことめんつゆで「無限ピーマン」を作った
写真は撮るのを忘れていたが




最後のとうもろこし

カラスにやられたり虫に食われたりしたが
これでトウモロコシはお終い

どれも小さくてかっこ悪いが良いとこ取りで食べた
味は?まぁまぁ美味しい

50本ほど植えて食べられたのは30数本だと思う
まぁいいか~



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

収穫

2022年07月16日

連日の雨だったり用事があったりで
3日ほど畑に行けてなかったら

きゅうりがすりこぎみたいになっていた
バットみたいなんもある
取りあえず大きいのから採ってきた

これ
20本もある!



トマトも真っ赤になっていた

トマトにはカメムシが付くらしいが
今のところ私の畑は大丈夫みたい

あんなのに狙われたらトマトのお肌が変になるらしい



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

きゅうりのキムチ

2022年07月15日

きゅうりのキムチの作り方を習ってきた

冷蔵庫中で困っているきゅうりの消費に
少しでも役に立てば..と思った次第で

しかしである
調味料はとうがらしとニンニクとアミエビぐらいかな
と思っていたら大間違い

旨味を出すためにあれこれ入れるみたい

で、出来上がったのがこれ
家に持って帰って冷蔵庫で4日ほど寝させなくてはならない

その間に発酵するのでしょう



これできゅうり2本分、ニンジンは半分

四日後が楽しみ~~
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

ゴーヤ

2022年07月14日

プランターに植えたゴーヤでも大きくなってきた

緑色のうちに食べなくっちゃ
すぐオレンジ色になってしまう
オレンジ色になると苦みが少し消えるらしいが
やはりゴーヤは緑色がいい



半分に切ってわたを出して薄切りにして
さっとゆがいてからかつお節とポン酢で食べる

megumiさんのレシピ通りに作った

夜に作って食べきれなかったので
次の日の朝に食べたら
味が染みていてずっと美味しくなっていた



これからはこうやって食べよう
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

ひまわり

2022年07月13日

とある施設の入り口に
ひまわりが咲いている

ここのところ雨や曇りばかりで
ひまわりがよく似合う青空はどこかへ行ってしまっている

それでもひまわりは夏の花
元気をくれます



よく見るとこのひまわりは
大きな木の切り株に土を入れて
そこに咲かせている

アイディアだね~

それにひまわりの花が右と左で少し違う
違う種を蒔いているようだ
楽しいね



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

茄子の収穫

2022年07月12日

今年のナスは出来が良くない

先ず葉っぱの色が悪くて大きくならない
園芸の本には座布団みたいな
大きな葉っぱを作れと書いてあった

でも、てのひら程の大きさだ
肥料が足りないのか、天気のせいかは
分からない

それでもナスを採ってきた
3日行かなかったから15個もあった



この白いナスを「どぼづけ」に入れてみた

出した途端に色が変わるのが惜しいけど
味は悪くなかった

これからは漬物にしましょ




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)