かぶらの浅漬け
2022年12月09日
先日採ってきた紅白のかぶらを浅漬けにした
洗って切って、塩をまぶしてこんな感じ
葉っぱは多すぎるので軸の部分だけを入れた

重しをして一晩寝かせておいた

出てきた水を切って
砂糖・酢・塩・カンタン酢を入れて
簡易漬物用のガラスの容器に入れ替えた
このような容器に二つ出来た

更に1日2日冷蔵庫で寝かせると
出来上がると思う
味は……どうだか??
洗って切って、塩をまぶしてこんな感じ
葉っぱは多すぎるので軸の部分だけを入れた

重しをして一晩寝かせておいた

出てきた水を切って
砂糖・酢・塩・カンタン酢を入れて
簡易漬物用のガラスの容器に入れ替えた
このような容器に二つ出来た

更に1日2日冷蔵庫で寝かせると
出来上がると思う
味は……どうだか??
Posted by まつわ at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
何よりも うらやましいのは
つけものをつける 道具というか 器があることです
絶対おいしくなると思います
楽しみ 楽しみ!!
つけものをつける 道具というか 器があることです
絶対おいしくなると思います
楽しみ 楽しみ!!
Posted by ねこ
at 2022年12月09日 08:19

まつわさん~
綺麗だし 何とも鮮度良くて美味しそうに見えます~~~
お味の方も 間違いないと思います。 お相伴したいね~~^
其れにしても次々と沢山の収穫が有り、食べきれないと思いますが…
綺麗だし 何とも鮮度良くて美味しそうに見えます~~~
お味の方も 間違いないと思います。 お相伴したいね~~^
其れにしても次々と沢山の収穫が有り、食べきれないと思いますが…
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年12月09日 08:44

ねこちゃん
このガラスの器はだいぶ前に生協で買いました
テーブルに出しても綺麗かな?と思って
このガラスの器はだいぶ前に生協で買いました
テーブルに出しても綺麗かな?と思って
Posted by まつわ
at 2022年12月09日 16:59

悠ちゃんさん
はい、かなり贅沢な使い方をしても余ると思います
最後は埋めるか捨てるか..
はい、かなり贅沢な使い方をしても余ると思います
最後は埋めるか捨てるか..
Posted by まつわ
at 2022年12月09日 17:00
