この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

豆ごはん

2022年05月11日

えんどう豆がふくらんできていた
試しに1個莢を開けて見ると
出来てる、出来てる



100グラムのグリーンピースと米2合で炊こうとしたが

あれれ、酒も昆布もないやん
まっいいか、味付けは塩だけ

今食べているお米
山形の「つや姫」がとても美味しいので
何とかなるはず

結果、おいしく食べられました






  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

うちの畑

2022年05月10日

畑の場所が余っているので
何を植えようか??と迷ったけれど
トウモロコシを植えることにした

全部で52本!
1本の木から1個しか採れないから
計算では52個になる

しかしまぁ、カラスも狙っているし
アワノメイガという天敵の虫が狙っているから
幾つ取れるかは不明
まぁ、数はいいか~
何も植えていないと草ばかりが大きくなって
本当に嫌になるから……




お米の袋の中で育っている茄子
立派に大きくなれよ




時々は鈴を付けたどこかの飼い猫が現れて
声を掛けてくれる
私が「みぃ~~」と言うと不思議そうにこちらを見てる



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

母の日

2022年05月09日

昨日8日は母の日

こんな紫陽花を持って来てくれた
が、私は出かけていて息子夫婦に出会えなかった..

まことに残念・無念

紫陽花は人気があるのか
実に様々な色・形に進化している

もうびっくりするばかり




いつものはっさくサラダ
結構多いので半分は次の日の朝に食べている




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(7)

沙沙貴神社

2022年05月08日

近江八幡の沙沙貴神社へ行ってきた

なんじゃもんじゃの話を
他のブロガーさんのブログを読んで
あっ!と思い出したから

10年以上前に行ったときは綺麗だったな
そうだ、今頃満開になってるはずと思い出した

我が家からは遠くないし~

ところがところが何と言うこと
沙沙貴神社への道が渋滞してるではないか!
SNSか何かで有名になったのかしらん

もう諦めて帰ろうかと思っていたら
駐車場が空いて何とか入ることが出来た

入り口の真正面にこの大きな
なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)がある



花は近くで見るとこんな感じ



沙沙貴神社
これは立派なお宮さんである

宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしています とのこと



神社の中はきれいに整備されていて
実にいろいろな木や草花がうえてある
それらには名前が付けられており
見学する者にはとてもありがたい

仙台はぎ(黄と紫)





丁字草



エビネかな?

暑いくらいの良いお天気で素敵な見学でした





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(7)

きんかんの甘煮

2022年05月07日

きんかんの甘煮を作ったからと
友達から貰った
種は食べながら取ってねとのこと

今のきんかんだからちょっとカスカスしてるかもと
言う話だった

それで早速ヨーグルトに入れて食べてみた

あっ、柔らかくて美味しい
私が作ったのは炊きすぎて固くなってたが




今、美しく咲いているシラン
丈夫でよく増える
増えすぎても困るのでちょっと手入れをしなくては~
と考えている次第です


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

又々山蕗

2022年05月06日

妹と山蕗を取りに行って
又々佃煮風に炊いた

今度も大鍋にいっぱい~



冷凍にすると味は落ちるが
冷蔵庫では黴びるので
すぐに冷凍にした

これだけあった



結局山菜は食べるより
取る方が楽しいのかもしれない
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

新玉葱

2022年05月05日

嬉しいことに今年は玉葱が大きく育った

ここ何年もベト病にやられて
小さな玉葱しか採れなかった

今年は何が良かったか分からないが
無事に育ってくれた

これは早稲品種であるが
中性種の玉葱もいまのところ
順調に育っている




たくあん

去年の12月に漬けたたくあん
発酵が進んで酸っぱくなってきたが
私は酸っぱいのは平気

昔ながらのたくあんの匂いがする






  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

田植え

2022年05月04日

近くの田んぼの田植えが終わった

大きな機械でやってしまうから
本当に早い、早い

機械を出したり片付けたり
苗を運んだり、苗箱を洗ったりする方が
よっぽど時間と人手が必要だと思う

こんな小さな苗が立派に生長して
美味しいお米になるのね




花筏

こんな風になっていた



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

白い花

2022年05月03日

今の時期、白い花が目立つように思う

木いっぱいに真っ白なオオデマリ
コデマリよりずっと大きく
華やかな感じがする





クローバー
何となく懐かしい花



著莪
陰に残っていた



カラー
雨の時に撮ったのもの




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

ちらし寿司

2022年05月02日

ちらし寿司が食べたくなったので作ることにした

買い置きの「すし太郎」があるし
ちりめんじゃこもある



ご飯500㌘と「すし太郎」を1パック
薄焼き卵を焼いて、スナップエンドウを茹でる
紅ショウガは去年作ったのがあるし

簡単に出来上がり
味も悪くない

私はこんなちらし寿司が好きだなぁ




多肉鉢の大きさです
缶ビールを置いてみました
こんなもん




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)