この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

沙沙貴神社

2022年05月08日

近江八幡の沙沙貴神社へ行ってきた

なんじゃもんじゃの話を
他のブロガーさんのブログを読んで
あっ!と思い出したから

10年以上前に行ったときは綺麗だったな
そうだ、今頃満開になってるはずと思い出した

我が家からは遠くないし~

ところがところが何と言うこと
沙沙貴神社への道が渋滞してるではないか!
SNSか何かで有名になったのかしらん

もう諦めて帰ろうかと思っていたら
駐車場が空いて何とか入ることが出来た

入り口の真正面にこの大きな
なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)がある



花は近くで見るとこんな感じ



沙沙貴神社
これは立派なお宮さんである

宇多源氏・佐佐木源氏・近江源氏のご先祖をお祀りしています とのこと



神社の中はきれいに整備されていて
実にいろいろな木や草花がうえてある
それらには名前が付けられており
見学する者にはとてもありがたい

仙台はぎ(黄と紫)





丁字草



エビネかな?

暑いくらいの良いお天気で素敵な見学でした





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(7)