この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

山椒の実

2022年05月21日

畑へ行くと
山椒の実がなっているのに気がついた

これを取って冷凍しておき
来年、蕗を炊くときに使わねばならない

小さな木であるが今年は豊作みたい
でももう少し若いようなので
半分は次回に取ることにした
手も痛いし~~

川魚を煮るときにも必需品であるのだが
私は川魚は苦手で料理などしたことない..



ユキノシタ

山椒の木の下にはユキノシタが咲いていた
何とも特徴的な花と葉っぱで、おもしろい




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

ドローン

2022年05月20日

世の中進歩したものです

ドローンで田んぼに農薬散布をする時代になったのだ
以前はヘリコプターで散布していたのが
批判があったのでしょう
その後しばらくは人力でやってた

それがドローンとは!
戦場ではドローンで爆撃をやるらしいが
農薬散布なら平和利用で
ほっと安心




撫子の花

秋の七草にナデシコが入っているが
本当は夏に咲くと思う

一度種を蒔いたら、毎年咲くので
ありがたい



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

ポロシャツ

2022年05月19日

ネットで半袖ポロシャツを3枚買った

襟があって動きやすくて
洗濯に強いポロシャツはスポーツをするときにぴったり
でもポロシャツって売ってないのよね
余り人気がないのかな~

送料を入れても1枚1200円ほどだった

着てみると生地がちょっと薄い感じ~
今の時期、下にタンクトップを重ねるから
透けることはないと思うけど




鉢植えの庭藤

遅めに咲き出した



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

インゲンの芽

2022年05月18日

インゲン豆の芽が出てきた

中に種を被ったまま芽が伸びているのがあって
あら、可愛いやん~

インゲン豆は色んな料理に使えて
便利な野菜だと思う
色もきれいやし




バラの季節

つるバラをフェンスに咲かせているお家があって
わぁ、素敵だなと~
やはりバラはバラです



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(3)

芍薬

2022年05月17日

ご近所の芍薬がきれいに咲いている
「立てば芍薬……」だから
昔から好まれたのだと思う

この芍薬はすっきりしていて、いいなぁ~




えんどう豆を収穫してきた
どうも今年は出来が良くない

莢を取ったら700グラムほどあった
豆ごはんなら6回分ぐらい,十分です



夕べは卵とじにした
すぐに柔らかくなって美味しい





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

多肉の花

2022年05月16日

多肉植物の一つに花が咲いた

これは去年知り合いから貰った物である
ひゅっと伸びた枝(?)の先に
きれいな色の花が咲いた




かぼちゃのスープ

久しぶりにかぼちゃのスープを作った
ニュージーランド製のかぼちゃは美味しい

かぼちゃの煮物は男性はあまり食べないが
スープにすると文句は言わない

何でかな??



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

畑の草

2022年05月15日

畑の周りでは肥料のおすそ分けが貰えるからか
草もよく育っている

これからしばらくはこの草との格闘が続く
まぁ大抵は私が負ける
ヤツらに勝てることはない

ちょっと可愛い草もあるにはあるが

カタバミ



ムラサキカタバミ



イネ科の草、伸びる。伸びる。




コスモス

これも種がこぼれて幾らでも増える
綺麗な花が咲くからと
甘い顔をしているとコスモスは大きくなって
抜くのに大変な手間が掛かる

今年は情けをかけないことに決めた



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

早苗田

2022年05月14日

昨日は9時頃からずっと雨降りだった
でも予報ほどひどい雨ではなくて
少しはほっとしている

早苗田にも雨が降って
まだまだ小さい苗は溺れそう~



梅の実が大きくなってきた
6月の末頃には梅酒や梅干しに使えると思う

ただ、昨年は梅干しを作りすぎたので
今年はどうしようかな~と考え中



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

じゃがいもの花

2022年05月13日

じゃがいもを二種類植えておいたら
二種類の花が咲いた

去年までは「キタアカリ」だけだったので
気が付かなかったが

この白っぽいのは「ダンシャク芋」
じゃがいもが白っぽいから花も白い



ちょっと紫っぽいのが「メークイン芋」
そう言えばダンシャクよりは
少し黄色い感じのじゃがいもだわ



どちらの収量が多いか
楽しみ、楽しみ
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

玉葱

2022年05月12日

玉葱の値段が高騰しているらしい
どこかの産地が不作だったとかで

でもこの辺りならこれからどんどん出来るから
値段は落ち着くと思うのだけど
どうなのかしら?

畑の玉葱 これはやや晩生の品種

5月の末頃には収穫出来るはず



マルチの穴に普通は1本づつ植えるのだが
苗が余ったので2本植えておいた

ぶつかりあいながらも
この子たちは大きくなっていた
賢い子だね




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)