この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

間引き菜

2022年10月11日

水菜の種を細かく撒いておいたら
全部芽が出て、きれいに育っているようだ

それで混みすぎている所を間引いてきた
小松菜も少し混じっているが



煮干しをたくさん入れて
おあげと炊いた

多分、女子はこう言った煮物が好きだと思う
男子には人気がないかもしれないが



ここのところ急に温度が下がり
煮物や汁物が欲しくなってきた

アイスの出番がなくなってしまったわ



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

さつまいものかりんとう

2022年10月10日

畑のさつまいもを掘り起こすとき
又々スコップで傷つけてしまった

そんなかわいそうな切れ端をかりんとうにした

細切りにして、油で揚げて
グラニュー糖を少し振りかけた



それで気がついたが
掘ってすぐのさつまいもは
甘味が少ないし美味しくない

やはり1週間ぐらいは追熟しなければならない

それと「べにあずま」と「べにはるか」とは
食感が全く違うのが分かった

べにあずまはからっとなるが
べにはるかは柔らかくなる

これほど違うとは知らなかったなぁ
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

鈴なり

2022年10月09日

家の小さな柿の木に
柿の実が鈴なりになった

あまり垂れすぎたので
少し間引いたが
それでもずっしりと重そう
枝が折れないか心配になってきた

数が出来ると一つ一つは小さくなるかと思うけど
まぁ、仕方ないよね

これは富有柿だから
美味しく食べられるのは11月になってからかな




ふじばかま

柿の木の下にふじばかまが咲いている
秋の七草の一つで
近年数を減らしているとか聞いたことがある

でもこれが昔からのふじばかまかどうかは分からない


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

りんご

2022年10月08日

生協でりんごの「トキ」を買った
薄い紅色のかかった黄色いりごである

この辺りのスーパーではお目に掛かったことはない

ずっしりと重いし、見た目もきれい



調べてみると「王林」と「ふじ」を掛け合わせて
作ったらしく、比較的新しいりんごだと言う

「王林」×「ふじ」なら間違いなくおいしいと思う

試食しました

シャリシャリとして、甘味も酸味もあって
おいしいりんごです
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

おやつ

2022年10月07日

ファミマで見つけた「パリパリいかせん」

これが軽くておいしい
しっかりイカの味わいもあるし
1袋100円ぐらい!

中身は多くないが、食べ過ぎないのでよいと思う



これは平和堂に時々出ている「サラダパン」

キャベツかトマトが入っているのか?
と思ったら違ってた

マヨネーズとたくあんの刻んだのが入っている

ご飯もパンの炭水化物に合う物は
それほど変わらないのかも~





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

さつまいものジャム

2022年10月06日

さつまいもを掘り起こすときに
スコップで切ってしまったり
取り残された芋を耕耘機で切ってしまったりする

そんなかわいそうなさつまいもを集めて
ジャムにすることにした

ちょうど新聞にレシピが載っていたので
これでやってみましょ

オレンジジュースが入れてあり
すこし塩も効かせてある



知人に聞いたところに寄ると
このジャムをパンに塗ってからトースターで焼くと
美味しいとのこと

少しだけ味見



うんうん、イケル

が、レシピにあるように
バターと蜂蜜も入れた
私的にはこれを入れると若い人向きになるな~と思った

次回からは止めておこう

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

就業構造基本調査

2022年10月05日

就業構造基本調査という
総務省からの調査が無作為で当たった

何か難しそうと思っていたが
取りあえずネットで回答した

ネットって便利
答が間違っていたり、飛ばしたりすると
次へ進んでくれない

これが手書きだと
自分の思い込みで間違いをやってしまうかもしれない



昔々の仕事の期間を書いたりするので
あれ?どうだったかな?と

記憶を辿って回答をした

そしてめでたく「ありがとうございました」の
メールが届いて終了

よかった
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

小さな花

2022年10月04日

ヤブマメ

蔓で伸びてその先に
きれいな色の花を咲かせている

ヤブマメと言うらしい
確かに豆の花だわ




イボグサ

植物大好きさんのブログにも紹介されていたが
田んぼの借り後で見つけた

wikiで調べると厄介な水田雑草とあった
なるほど、なるほど、分かる



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

さつまいも

2022年10月03日

昨日はさつまいもを13,4本起こしてきた

大きくなっているか心配だったけど
まぁまぁ出来ていた

いつも思うのだけど
さつまいもって場所を取るし
収穫まで月日がかかる割りには
収量は少ないな と

ただ、肥料は要らないし
水やりも最初だけでいいので
楽と言えば楽だが

大きい方が「べにあずま」で
小さい方は「べにはるか」

べにはるかはねっとり系の甘い芋で
干し芋に向くとか

もう少し涼しくなったら「干し芋」を作ってみましょ



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

茗荷

2022年10月02日

昨日は大量の茗荷が手に入った

神社の杜の下草に混じって
茗荷が出ているので
欲しい人は自由に取って下さいとのこと

はい、ありがたく頂きます

小さなバケツにほぼいっぱい



きれいに水洗いして
これだけ

1キロとちょいあった



2軒におすそ分けをして
甘酢に漬けた
(又、甘酢だ)

日々雑感さんのブログにあった
茗荷寿司を作りたいなぁ


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(7)