茗荷

2022年10月02日

昨日は大量の茗荷が手に入った

神社の杜の下草に混じって
茗荷が出ているので
欲しい人は自由に取って下さいとのこと

はい、ありがたく頂きます

小さなバケツにほぼいっぱい

茗荷

きれいに水洗いして
これだけ

1キロとちょいあった

茗荷

2軒におすそ分けをして
甘酢に漬けた
(又、甘酢だ)

日々雑感さんのブログにあった
茗荷寿司を作りたいなぁ





この記事へのコメント
コメントを有り難うございました。

栗ご飯は、本日のお昼に炊いて、食す予定です。
メタセコイア! まだまだ、緑の葉でした。 この秋は暑いので11月中旬ぐらいかな?
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2022年10月02日 09:08
作って 作って!!

じゃことみょうがはたくさん入れたほうが わたしは好き!!

って 本人は作らないんだけどねっ!!
Posted by ねこねこ at 2022年10月02日 09:15
matuwasann~
秋の甘酢漬けのシーズンですか?   次々と新しいアイテムが増えますね~~~
風味豊かで 体にも優しそうな食材ですね~ 楽しんで下さい!!!

 それにしても神社の境内の冥加なんて。。。有難いかもです。
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年10月02日 09:33
俊丸さん

くりくり坊主で剥いた栗で栗ご飯
美味しかったことと思います
Posted by まつわまつわ at 2022年10月02日 16:04
ねこちゃん

やはりちりめんじゃこは必要ですね
あるだけ入れます
Posted by まつわまつわ at 2022年10月02日 16:05
神社の杜は日が当たらないので
柔らかい茗荷が出来ていました

ありがたく頂きました~^^
Posted by まつわまつわ at 2022年10月02日 16:06
まつわさん

こんばんは!

ワタシ意外と好き嫌いあります。

ミョウガ苦手です。

うちの母親は、刻んで醤油をかけてご飯に載せてます・・・

ワタシ無理です・・・(泣)
Posted by megumimegumi at 2022年10月02日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。