この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

かわいそうな……

2022年10月21日

最後のさつまいもを掘り起こしていて
又々やってしまった

適当にスコップを入れたら
ずばっとさつまいもに大当たり

あ~ぁ



切り口だけ削って食べれば問題はないが
痛みやすいので早く消費しなくてはならない

一週間ほど寝かせたら
さつまいもジャムにしようか
それとも干し芋か
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

2022年10月20日

家の小さな柿の木の
枝が重そうに垂れていたから
柿の実を幾つか取ってきた



ちょっと見栄えが悪いのは
夏に太陽に当たって日焼けをしたみたい

皮を剥くとやはり少々きたないが
まぁ食べられる

近頃の暑さでは
かぼちゃも日焼けするし、柿も日焼けするのだ
以前はそんなことはなかったような気がする

気だけかも知らないけど

以前アップした柿の実





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

天然プチプチ

2022年10月19日

家庭菜園の野菜はどうしても虫にやられる

ある程度は仕方ないけど
時には葉脈だけになってしまう野菜もある

以前日野菜が柴のようになったので
それ以来、日野菜は怖くて作る気になれない

大根の葉

プチプチと穴が空いている
もっと若い時に虫にやられたのだと思う

葉の生長と共にプチプチの穴も大きくなって
こんな風になってしまう



白菜の葉

ひどいピンぼけになってしまった

白菜の外葉はレースになる時があるが
今年は少しマシかな



11月になっても虫は働いているので
ここしばらくは目が離せない
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

さつまいもジャム

2022年10月18日

先日作ったさつまいもジャムを
お友達におすそ分けしたら
「美味しい」と言ってくれたので
喜んで、いさんで、又々作った

2~3日寝かせておくと
味が馴染んでぐっと美味しくなると分かったしぃ



皮を剥いて正味500㌘のさつまいもを使って
200ccのカップに丁度4つ出来た

いつもお世話になっている方々に
食べて貰うことにしよう

さつまいもってイマイチ食べる方法が見当たらず
毎年春までに腐らしていたが
今年はもったいないことをしなくて済みそう

よかった
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

海老フライ

2022年10月17日

生協で買った海老を調理しなくてはならない

定番の海老フライにした
ちょっと久しぶりかも

かなり大きな海老が8尾入っている
解凍したら全部使わなければならないので
フライが一番!



でもさすがに2尾しか食べられず
残りは明日のお楽しみ~♪

後、小松菜と油揚げの煮浸し
コーンスープ(インスタント)
漬物あれこれ

満足でした


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

水菜

2022年10月16日

又々水菜を間引いてきた

水菜の種はごく小さいので
蒔くときについ多目に落としてしまう

結果、ぎゅうぎゅうに水菜が芽を出し
ぎゅうぎゅうに育っているので
どんどん間引いてやらねばならない

まっ、これも楽しみではあるが



今回は全部浅漬けにした
ミョウガの酢漬けが残っていたので
それとスダチの皮を刻んで入れてみた

1日ぐらい冷蔵庫で寝かせておくと
多分美味しくなると 思う



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(5)

秋の彩り

2022年10月15日

ここ2.3日九月に戻ったかのように暖かい

今日も25度になるとの予報が出ている
半袖の服を着たり
長袖を着たりとなかなかややこしい

からすうり

去年と同じ場所に去年と同じく
からすうりが赤い実をつけていた

今年は赤色がより鮮やかにみえる




ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

独特の色や姿をしている帰化植物

先日生け花展を見に行ったら
このヨウシュヤマゴボウを芯にして
周りに菊や洋花をあしらった生け花を見た

わぁ~こんな風に使われるんだと、感心した

でもかなりの毒性があるらしいから要注意との事





  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

すだち

2022年10月14日

知り合いから「すだち」を貰った

ここのお家のすだちは
店で売っている物より大きい

半分使っても
たっぷりの果汁なので秋刀魚には十分である

早速秋刀魚を焼いて食べた
冷凍物だとは思うけど秋刀魚の小さいこと
まぁ、仕方ない..かな




アクリル毛糸のたわしを貰った

食器を洗うときこれを使えば
洗剤が少なくて洗えるというスグレモノ

ガーター編みで四角に編んで
きゅっと絞るらしいが、これが意外と難しそうなので
私には作れないかも


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

十月桜

2022年10月13日

いつもと違う細い道を走っていたら
ん?桜が咲いている

慌てて車を止めてよく見ると
やっぱり桜だ
十月桜というのだろう



ちらほら咲いているだけやし、花も小さい

でもよく見ると緑色の葉っぱが見えて
とても可愛い



周りの畑か田んぼの持ち主が植えたのかもしれない

久しぶりに見た十月桜、よい時間だった
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

お菓子

2022年10月12日

おやつのお菓子を買ってきた
いつものファミマで1袋100円の物

実はもう1袋あったが既に胃の中に納まってしまった



大人買いをして「この棚、全部買います!」と言いたかったけど
たくさんあるとたくさん食べるからそれは止めた

paypayで払うと後で少し返ってくるので
コンビニではpaypayを使っている

が、使う金額がほんの少しなので
返ってくる金額も大したことはない
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)