この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ケーキ

2023年02月14日

近くにケーキ屋さんが出来たと聞いたので
ちょっとのぞいてみた
若い女性がやっているらしい小さな店である

ロールケーキとベイクドケーキを2個ずつ買った



お味はどうかな?
今日はロールケーキを食べることにした
割と小さいので夕食後にもぺろりと食べられた

甘さは控えめに作ってある

ただ、男性なら二つは食べないと胃が文句を言うかも

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

エコたわし

2023年02月13日

またまた毛糸のエコたわし

丸い形のたわしは作るのにちょっと時間が掛かる
が、このリーフ型だとかぎ針編みなので
20分で出来てしまう

それでいて印象的だよね



ただ食器洗いに使うのには
丸い方が使いやすいかもしれないとは思う

画像の右端の丸いのは
模様が風車みたいになっているが
これも少々手間がかかった

こうやって遊んでいると楽しいし
時間はあっという間に過ぎていく

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

白菜の糠漬け

2023年02月12日

白菜が余ってきたので糠漬けにすることにした
12月に漬けたのは何度か追加をしていたが
すっかり食べてしまった

大きな白菜を8等分ぐらいに切って漬けた
あの緑色の白菜も入れてしまえ!
と上に乗せた

糠と塩を目分量で入れて
発酵を進めるため「カンタン酢」もカップ一杯入れた

塩の分量は3%~4%だと思う

塩が薄いと水が上がらないので
色が悪くなったりカビてくる
反対に塩が多すぎると
これは食べる時に塩出しをしなくっちゃならない
旨味も抜けてしまうしねぇ~



時々味を見ながら調整しようと思う

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

巻かない白菜

2023年02月11日

同じように苗を植えても
こういう風に巻かない白菜が出来る

肥料が足りなかったのか
苗を植える時期が悪かったのか
原因は不明だが、毎年幾つかは出現する



これを放っておくと3月になると蕾が出来て花が咲く

白菜の花芽は柔らかくて美味しいので
それを食べてもいいのだが
今回は収穫してきた

煮物にすればなんの問題もなく
柔らかく煮える

緑色の部分はもしかしたらビタミンcが豊富かもと
自分勝手に思っている
身びいきですね
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

歯は大事

2023年02月10日

だいぶ前から8020と言われている
80歳で歯を20本残そうということみたい
でも滋賀県は日本一の長寿なのだから
9020を目指すべきかもしれない

そこで私の歯磨き3点セット



まず真ん中は普通の歯ブラシ
歯科医で買ったものである
市販の歯ブラシと値段は変わらないし
もしかしたら安いかも

左は糸ようじ
ホームセンターで買った物
歯と歯の間を歯垢をとってくれる

右は歯間ブラシ
これもホームセンターで買った物で
普通のブラシである

朝と寝る前に3分磨いているが
今のところ役に立っているようである

あまり歯医者さんへは行かないが
たまに行ったときに歯ブラシをまとめて買っておく

これで9020が実現出来たらうれしいな~
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

残った雪

2023年02月09日

1月の雪はほとんど溶けたけれど
広い駐車場の除雪でまとめた雪は
まだまだ残っている

ここの雪は私の身長近くまであるようだ



太陽が出ても、雨が降っても
全部溶けるにはしばらくかかりそうだ

雪の多さよりも寒さにはびっくりした
でもあの寒さがあったから
体が慣れてきたように思う

ありがたいことです
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

エコたわし

2023年02月08日

友達に教えてもらったエコたわしを作った

こんな小さな編み物でも
やはりコツが必要で
6個作ったがそれぞれ不満がある

ちょっと編み目の変な個所が出来てしまったが
真ん中をきゅっと絞れば
それなりに格好になってくれる



もっともっと作って
テレビを見ながらでも出来るように
やってみようと思っている

残り毛糸がたくさんあるので

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

なばな

2023年02月07日

食用のカンザキナバナの蕾が少しふくらんできた

1月の初めに一度採ったが
その後は寒さと雪で放っておいた

雪にうずもれていたから
痛んではいたが、さすがカンザキである
ちゃんと蕾が出来ている

全体としては葉っぱが殆どだが
みずみずしくて柔らかそう



中をのぞくとこんな感じ



鰹節でおひたしにしようかな
  


Posted by まつわ at 09:54Comments(4)

雪の下ほうれん草

2023年02月06日

一月に大寒波がやって来るとの報道があった
それでその前に前に畑へ行って
白菜や大根・葱・レタス等を収穫しておいた
でもそれらも底をついてきたので
今日、久しぶりに畑へ行った

この畑は日当たりが悪いので
まだまだ雪が残っていた

それでも野菜たちは何とか頑張って
寒さに耐えていてくれた

その中のひとつ
雪の下ほうれん草



甘く美味しくなっているかな~
  


Posted by まつわ at 13:55Comments(4)

干し芋

2023年02月05日

大きなサツマイモが1個残っていたので
干し芋にすることにした
「紅はるか」だと思うけれど
畑で混じってしまい、よく分からない
ええ加減なもんだ



サツマイモは寒さに当たると
すぐに腐ってくるから
家では上手に保存できない
とにかく食べてしまうに限ると思う

このフードドライヤー、かなり時間が掛かるけど
うまく出来ますように
  


Posted by まつわ at 11:09Comments(4)