巻かない白菜

2023年02月11日

同じように苗を植えても
こういう風に巻かない白菜が出来る

肥料が足りなかったのか
苗を植える時期が悪かったのか
原因は不明だが、毎年幾つかは出現する

巻かない白菜

これを放っておくと3月になると蕾が出来て花が咲く

白菜の花芽は柔らかくて美味しいので
それを食べてもいいのだが
今回は収穫してきた

煮物にすればなんの問題もなく
柔らかく煮える

緑色の部分はもしかしたらビタミンcが豊富かもと
自分勝手に思っている
身びいきですね



この記事へのコメント
柔らかくておいしそうですね

わたしだったら シーチキンと炊くかな・・・・・

ひょっとしたら 何かと炒めてもいいし

どうやっても使えそう!!
Posted by ねこねこ at 2023年02月11日 07:39
まつわさん~
巻かない白菜って 初めて聞きました。  巻く者とばかり思っていました。

悠ちゃんは 外側の緑色より、巻いた内側の黄色いのが大好きです。

甘くて 柔らかくて~~~ どの様に料理しても(お漬物でも)美味しいんですから~~~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年02月11日 08:14
ねこちゃん

シーチキンもいいですね
私はかまぼこを薄く切って炊いたりしますが
白菜は何とでも合いますね
Posted by まつわまつわ at 2023年02月11日 15:52
悠ちゃんさん

こんな不出来な白菜は市販されてないから仕方ないです

畑で出来た物はいろいろあるのです(^^)/
Posted by まつわまつわ at 2023年02月11日 15:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。