この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

さつまいもの天ぷら

2022年11月20日

年に一度か二度
さつまいもだけの天ぷらをする

さつまいもを丸々1個天ぷらにする

塩をほんの少し入れて揚げると
お八つにイケる
でも食べ過ぎると胸が焼けるけど ね



収穫して今まで置いたさつまいもは
甘くなってほくほくして美味しい
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

昨日の収穫

2022年11月19日

4~5日ぶりに畑へ行った
何だか忙しかったから

日当たりの悪い畑ではあるが
野菜たちは育っているように思う
自然の力のお陰かも

大根やほうれん草、水菜、蕪
小さいながらもきれい~♪



大根の葉っぱも今なら柔らかくて食べられる

それで葉っぱのふりかけ風を作った
ちりめんじゃことかつお節を入れて

美味しいけれど
これは食べると歯に挟まるのが難点だね



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(7)

多賀大社

2022年11月18日

先日岐阜へ行ったとき
途中で多賀大社にお参りした

雨が降ってはいたが、それほどひどくもなく
静かな境内だった

どなたかの後ろ姿が写ってしまって
ごめんなさい



お多賀さんの紅葉の木が
緑・黄色・赤と三色に色づいて
とてもきれいだった

空が晴れていたら
もっと映えたであろうに、残念・無念



みんなでこれからの平安を祈願しました
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(5)

かぼちゃ

2022年11月17日

こんな形のかぼちゃを貰った
しかも2個も!

このかぼちゃを作った本人も名前は知らないらしい
とにかく「かぼちゃ」である

先ずは普通にかぼちゃらしく炊いた
かぼちゃの味である
が、男はどうも好きないみたい..

それで残りをミキサーにかけてスープにした
一度炊いてあるから
砂糖や醤油の味もするが
牛乳を入れたら、パンプキンスープになった



これは美味しい

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

岐阜の柿

2022年11月16日

岐阜県は柿の産地として有名である

岐阜へ行ったからには柿を買わねばならない
が、重い

今回は車で集合場所まで行っているので
車に積んだら何とか持って帰れるだろうと考えて
渋柿を1箱買った

干し柿用の渋柿が欲しかったので
丁度いい



渋柿にも色々あって
種類によってはかなり高いのもあったが
これは安かった
上手くできるかな??
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

岐阜方面

2022年11月15日

学校の時のメンバーで岐阜方面へ
親睦旅行へ行ってきた

この辺りに住んでいる人たちばかりでで
「好き寄り」って言うのかな

コロナの時代だから30人乗りのバスに
半分くらい
ゆったりして楽・楽

写真は少ししかないが……

旅館の部屋から見た長良川
長良川と言えば鵜飼いで有名だが
今の季節はやってないらしい



これは岐阜城
階段がきつかったけれど、登れたので一安心
最高の天気で白壁が青空に映えている



岐阜城の天守閣から見た伊吹山
見慣れている伊吹山なのに
反対側から見ると雰囲気が違う..




気の合った人ばかりだから
よくしゃべってよく食べて、お土産もたくさん買って
楽しかった~♪

それに全国旅行支援が使えて
旅費は8000円の割引
土産代に3000円のクーポンがあり
かなりのお得でした


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

チャーハン

2022年11月13日

冷やご飯がたまると
いつも作るチャーハン

卵とソーセージ、ネギ、レタス(あれば)を入れて炒めるだけ

古~い鉄鍋を使い強火で炒めると
チャーハンらしくなる
なかなかパラパラにはならないけどね
コシヒカリだから無理かな



いつもお昼に食べているパン
普通の食パンよりは小さいが厚みは4枚切りほどある

これにさつまいもジャムを塗って
トースターで焼いたのと牛乳を1杯

これだけではお腹が空いてくるので
おやつを食べちゃう




今日はこれから出かけます
帰りは明日になります<(_ _)>
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

エンドウの芽

2022年11月12日

エンドウの芽がやっと芽らしくなってきた
これで10日以上は経っている

これからはそんなに大きくならないで冬を越して
三月頃から一気に伸びてくる

雪に埋もれても
何とか耐えて春を待っている
そうして五月には豆ごはんになる予定

どんな植物でも芽はかわいいし
生きる力にみなぎっている

このオーラを少しでも分けて欲しいものである



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

行く秋

2022年11月11日

立冬も過ぎていよいよ秋も終盤へ

木々の紅葉も始まってきた
行く秋を惜しむって季節かな

小菊がきれいに咲いてきた
今年はこの色だけになってしまって



青紫色の濃い野菊
毎年雑草の中でちゃんと咲いている



南天の実
いつの間にやら南天が赤くなっていた



シュウメイギク
そろそろ終わりかもしれないシュウメイギク
私は白の一重が好き♪




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(5)

野菜炒め

2022年11月10日

豚肉が50gほどしかなかったので
野菜炒めを作ることにした

以前中国へ行ったとき
町の食堂で食べた野菜炒めが
本当に野菜ばかり

チンゲンサイと白菜だったかな~

味付けが塩ではなくて「甘酢」
チャチャと炒めてあるだけだが
美味しかった

それでチンゲンサイ・もやし・白菜
その他冷蔵庫にある野菜を50gの豚肉と炒めた

さっぱりしてまぁまぁ美味しい
中国の食堂の味には遠く及ばないが




家の柚子が黄色く色づいてきた
緑色の時はどこにあるのかさっぱり分からなかったが
黄色くなると、よく分かる
でも、数は多くない、何個採れるかな



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)