水菜

2022年10月16日

又々水菜を間引いてきた

水菜の種はごく小さいので
蒔くときについ多目に落としてしまう

結果、ぎゅうぎゅうに水菜が芽を出し
ぎゅうぎゅうに育っているので
どんどん間引いてやらねばならない

まっ、これも楽しみではあるが

水菜

今回は全部浅漬けにした
ミョウガの酢漬けが残っていたので
それとスダチの皮を刻んで入れてみた

1日ぐらい冷蔵庫で寝かせておくと
多分美味しくなると 思う


水菜



この記事へのコメント
そのお漬物絶対おいしいと思います
Posted by ねこねこ at 2022年10月16日 08:07
コメントを有り難うございます。
皆さん、お元気で参加して戴けました。
本日はガチャコン電車が無料! 天候も良く、朝から電車でお多賀さん参りの方が多いですよ!
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2022年10月16日 10:35
ねこちゃん

ありがとう<m(__)m>
美味しくなりますよう ムニャムニャとおまじないをしました
Posted by まつわまつわ at 2022年10月16日 16:04
俊丸さん

そうそうテレビで見ました
彦根駅も混雑していましたね

無料だという話はしていたのだけど
私はどこへも行きませんでした
Posted by まつわまつわ at 2022年10月16日 16:06
まつわさん~
間引きとは云、とても綺麗だしみずみずしくて良さそうに見えますよ~

水菜ってシャキシャキ感が大事ですよね~~~
あまりお漬物で戴いた事は有りませんが、美味しそうですね~~~
美味しい野菜を食べて 健康に!!!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年10月16日 17:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。