天然プチプチ

2022年10月19日

家庭菜園の野菜はどうしても虫にやられる

ある程度は仕方ないけど
時には葉脈だけになってしまう野菜もある

以前日野菜が柴のようになったので
それ以来、日野菜は怖くて作る気になれない

大根の葉

プチプチと穴が空いている
もっと若い時に虫にやられたのだと思う

葉の生長と共にプチプチの穴も大きくなって
こんな風になってしまう

天然プチプチ

白菜の葉

ひどいピンぼけになってしまった

白菜の外葉はレースになる時があるが
今年は少しマシかな

天然プチプチ

11月になっても虫は働いているので
ここしばらくは目が離せない



この記事へのコメント
薬を蒔けば、少なくなりますが、口にする物ですから、中々蒔けませんね!

しかし、次々と色んな事をされていますね! 健康の証ですね!

コメント有り難うございました。 本日は老人会のG,G大会! 

お世話する裏方ですが、コツコツプレーが出来るか?チャレンジします。
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2022年10月19日 07:38
まつわさん~
何時も思います。  一体何種類の野菜や観葉植物等・・・栽培されているんでしょう!!!    凄いです~~~

野菜だけでは有りませんね=  昆虫さん達も生きるために食べているんだと・・・  例えば 桜の葉なんかでもまるで人がやったみたいに 葉脈だけ残して
綺麗な芸術作品の様な葉を見かける事が有ります!
まして畑の柔らくて美味しい野菜なら、どの子も食べたがるでしょう~ネ!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年10月19日 08:30
俊丸さん

農薬も少しは使っているのですが
虫も強くなっているようです

老人会、活発に活動をされていてうらやましい限りです
Posted by まつわまつわ at 2022年10月19日 15:56
悠ちゃんさん

畑の野菜が大きくなる頃を見計らって
蝶が飛んできます

よく知っているものと感心です

こうやって毎年攻防戦をくり返しています
Posted by まつわまつわ at 2022年10月19日 15:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。