この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ホトトギス

2022年10月31日

今年はホトトギスの花がたくさん、きれいに咲いた

山野草だが、家の庭でもよく増える
(増えすぎるぐらい)
一度見たら忘れられないような花である

いろんな種類があるようだが
我が家に咲くのは これ



それと少し青っぽいこれ




そんな昨日は貰った大きなたくあんを
ぜいたく煮にした

以前作ったことがあるはずなのに
塩出しや味付けを忘れてしまって
味が濃かったり薄かったりで
水を入れたり、醤油を足したり

で、結果がこれ



まあまあってとこかな~





  


Posted by まつわ at 14:21Comments(7)

ハンバーグ

2022年10月30日

古い蔵を改装した小さなお店で
ハンバーグを食べてきた

市の体験型イベントと言うのかな
ちょっとした体験を通じて町を活性化するみたいな感じ

ここでは七味を作ってハンバーグを食べるという
体験と食事
七味を作るのは難しくはない
言われた通り計量すればいいのだから..



ハンバーグは女子向きに作ってあって
色んな野菜と一緒に盛りつけてある

それとおみそ汁とごはん
おみそ汁、美味しかった~
大根とにんじんと油揚げの具なのに
こんな美味しいのは初めてかも

ごはんは少し雑穀が入っているようで
何となく健康に良さそう
(個人的見解ですが)

昼食にたくさん食べたので
夜は野菜だけでした


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

たくあん

2022年10月29日

ぜいたく煮にでも使ってと「たくあん」を貰った

煮干しもあるし、作るわと
軽く返事をしたが
たくあんを見てびっくり

重しの下に一年近くも寝ていたであろうに
この大きさ、このきれいさ!
臭くもなっていない



ぜいたく煮にするのはもったいないので
細切りにして、ちょっとだけ塩抜きをして
夕食にたべてみた

おいしい、ご飯が3杯はいけそう

でもでも、ご飯を食べ過ぎるといけないので
半分はぜいたく煮にすることにした

それは今日の仕事
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

えんどう豆

2022年10月28日

畑名人のお兄様に聞いたら
今月中にえんどう豆の種は蒔かなくていけないと

寒くなると発芽しにくいらしい

それで昨日はえんどう豆と
スナップエンドウの種を蒔いた

畑は少しずつ耕しておいたから
すぐできるはずだ

溝を作ってぽいぽいと豆を落としていくだけ

種の袋には
30センチ間隔に3粒ずつ蒔くようにと書いてあるが
それでは2粒を間引かねばならない
もったいないので
テキトーにぽいぽいである

水をやって出来上がり

来年の5月には豆が食べられるはず




  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

いつものことながら間引き菜

2022年10月27日

いつものことながら
又々「間引き菜」の登場

右から

赤カブ
ほうれんそう
菊菜
小松菜

ネットのトンネルの中に入っているのに
小松菜はかなり虫に食い荒らされた

筋だけになる前に急いで食べなくちゃ~と忙しい

後の三種類は今のところ
小さいながらも普通に育っている



菊菜はほうれん草と一緒におひたしにした
かつお節で食べたら、あっさりと美味しかった

赤カブ菜は半分おあげと炊いて
半分は浅漬けにするつもり

これら間引き菜は洗うのに手間が掛かる
やはり土が付いているから



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

肉豆腐

2022年10月26日

生協で買った牛肉が美味しそうだったので
肉豆腐風すき焼き煮を作った

普通肉豆腐と言えば
肉と豆腐、卵ぐらいであると思うが

家で作るのだから何でもいれちゃえ!

白菜・玉葱・舞茸・もやし
じゃがいも・さつまいもまで入れた!

すき焼き煮というよりはごった煮の感じだが
それはそれで美味しかった



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

クサギ

2022年10月25日

特徴的な名前を持つクサギを見つけた

名前も特徴的だが
この実もかなり派手で面白い

葉っぱが匂うらしいが
金網の向こうに生えているので
手が届かなくて匂いは確かめられなかった



クサギから近い場所で
竹の花が咲いていた

竹に花が咲くと枯れてしまうと聞くけれど
この竹藪(真竹だと思う)全部の竹に花が咲いている

放置竹藪なんだけど
全部枯れても筍は出るのかしら



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

枝豆

2022年10月24日

地域のイベントで
出荷様に作っている大豆を
ほんの僅かな値段で売ってくれた

2株ぐらいで一抱えあった



農薬がゼロではないと思うが
大豆は美味しくて栄養豊富だから
やはり虫が食っている

虫食いは除けながら
一つずつ切って
きれいにしたのがこれ!



3分の一ほどを早速塩茹でして食べたら
大豆じゃなかった
黒豆だった

甘味があってとても美味しく
あっという間に完食

明日も明後日も食べられる~~♪
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

多肉植物

2022年10月23日

地域のイベントを見に行ったら
多肉が格安で販売されていたので
可愛いのを3鉢買って来た

これ!

寄せ植えが1鉢
単品が2つ





ドングリで作った飾りまであって
出品者さんの気合が入っているね

これから冬に向かうから
管理が必要だけど、うまく出来るかな?

ちょっと心配

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

大根の間引き

2022年10月22日

大根の種を蒔くときに
ついつい間隔を開けずに蒔いてしまうので
少し大きくなると
大根同士がくっついていたりする

これでは生長に悪いだろうと
何本か抜いてきた

大根は小さいが葉っぱは大きくなっている



この葉っぱをちりめんじゃこかかつお節を入れて
炒り煮にしてふりかけ風にすると
美味しい

食べると歯に挟まるのがちょっと不都合かも
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)