この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

正解は

2023年07月19日

ここです


  


Posted by まつわ at 15:06Comments(0)

まちがい探し

2023年07月19日

ずらっと並んだ漢字の中に一つだけ間違いがあります
どれでしょう?



何も変わったことはないので
こんなことしている……
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(8)

茄子

2023年07月17日

茄子は油を使うと色が綺麗に仕上がるし
味の染みもよくなって美味しいけれど
油をよく吸うのが気になる時は
こんな煮物にする

煮干しでだし(ここがミソ)を取って
塩と醤油を入れた薄味で炊くだけ

茄子には細かい切り目を入れておく



ショウガを乗せて食べたら
あっさりしているので一人2個はいけると思う

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

トマト

2023年07月16日

今が我が家のトマトの最盛期みたい

大きなトマトがこれだけ採れた



どのくらい大きいかと言えばこんなもん



でも露地栽培のトマトは
かなりの雨に当たっているので
筋が入って傷がついたりして
そこから痛んでくるので、すぐに食べなくてはいけない

でもそんなには食べられないよね~


  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

漢字は?

2023年07月15日

真ん中の□に入る漢字は何でしょう
こんなことでお茶を濁します



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(5)

梅漬け

2023年07月14日

6月に塩漬けしておいた梅を見ると
すっかり水があがって
カビも発生していない



スーパーに赤紫蘇が売っていたので買ってきた
これを入れればピンク色に染まって
いかにも梅干しらしくなる

それに紫蘇の香りがやはり良い

塩で揉んで灰汁を出してから樽に入れた
最初はこんな汚い色だが
酢と混じるときれいに発色する



後は梅雨明けに梅を天日に干す
今年の梅雨はいつごろ明けるのかしら

ウエザーニュースによると当分すっきりしないみたい
  


Posted by まつわ at 07:00Comments(6)

保存食

2023年07月13日

大量のキュウリを塩漬けをした

目方を計って塩を20%入れた
キュウリは水分が多いし、夏場だから
塩をたっぷり入れないとカビてしまう




しかしいくら何でもこれでは塩辛くて食べられないので
キューちゃん漬けや奈良漬けにするときは塩抜きをしなくてはならない
手間です


味の良くないミニトマトはカンタン酢に漬けると食べられると
ねこさんに教えてもらったので
湯剥きして砂糖を少し足してカンタン酢に漬けた




何か容器が大きすぎるので
余っていたトウモロコシ・きゅうり・玉ねぎも足した
おいしくなるかな









  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

収穫②

2023年07月12日

連休の頃に植えたキュウリは
何故だか出来が悪い
普通なら今頃どんどん採れるのに

その代わりと言うか
6月に植えたキュウリが出来てきた

これで3キロ近くあるかな~



トマトは普通のトマトとミニトマト
ところがところがこのミニトマト
信じられないくらい不味い

水分補給に何とか食べているが..

タキイの苗だったのに~

  


Posted by まつわ at 07:00Comments(4)

収穫

2023年07月11日

食べられそうなトウモロコシを収穫してきた
全部で7本

かなり小ぶりであるが
今回はアワノメイガにやられた物はなかった
小ぶりなのはきっと肥料が足りないのだと思う

堆肥とかあぶらかすを沢山入れる必要があるが
重い堆肥は入れられないので
化成肥料をパラパラと入れただけ

まぁ、いいか
味は普通やし



  


Posted by まつわ at 07:00Comments(2)

難読漢字

2023年07月10日

MicrosoftEdgeに難読漢字が出ていた

暇にまかせて見ていたら
あれ、これは難しい



一瞬だけ咲く花と言う意味かな
  


Posted by まつわ at 17:00Comments(4)