柚子の花
2021年05月31日
柚子の花棘の痛みはさておいて
柚子の花が咲くと
四方八方に香りが広がる
と言うことを今年になって初めて知った
可愛い顔をして棘の痛いこと

柚子の花が咲くと
四方八方に香りが広がる
と言うことを今年になって初めて知った
可愛い顔をして棘の痛いこと

Posted by まつわ at 06:00│Comments(6)
この記事へのコメント
わたしは 今年はじめて この花の香りを楽しみましたが
小さい蜂みたいなのや 虫が 蜜を吸いに来て
ぶんぶんしてました
でもあの柑橘類独特のいい香りがしていました
とげをだして 身を守っているのでしょうか
虫かな?
小動物からかな?
小さい蜂みたいなのや 虫が 蜜を吸いに来て
ぶんぶんしてました
でもあの柑橘類独特のいい香りがしていました
とげをだして 身を守っているのでしょうか
虫かな?
小動物からかな?
Posted by ねこ
at 2021年05月31日 09:11

ねこさん
そうでしたね
以前ねこさんがブログに書いておられた
柚子の花のこと覚えています
虫が蜜を吸いに来るのはいいとしても
アゲハチョウが卵を産み付けに来るのは
困ったもんです
特に木が小さいときは
かなりの痛手になるから
自然なことなのでしょうが
そうでしたね
以前ねこさんがブログに書いておられた
柚子の花のこと覚えています
虫が蜜を吸いに来るのはいいとしても
アゲハチョウが卵を産み付けに来るのは
困ったもんです
特に木が小さいときは
かなりの痛手になるから
自然なことなのでしょうが
Posted by まつわ
at 2021年05月31日 14:21

柚子に限らず、ミカン科の樹は概ね鋭い棘を持っていますね~
又、花は他のミカン科も含めて、爽やかな甘い香りがしますよ~~~
1本の樹だけでなく、和歌山の熊野古道を歩いているときに、有田市の温州ミカンの畑を通り抜ける時には、多くの樹が有り、花の数も半端では無く、
むせかえる様な有様でした。 こうなると・・・ 却って匂いが分からなくなるのです…
ねこさんも言って居られましたが‥‥ 何故棘が有るのか?って
昆虫や小動物から??? いや~ 案外 人間からだと
思いませんか?(笑)
又、花は他のミカン科も含めて、爽やかな甘い香りがしますよ~~~
1本の樹だけでなく、和歌山の熊野古道を歩いているときに、有田市の温州ミカンの畑を通り抜ける時には、多くの樹が有り、花の数も半端では無く、
むせかえる様な有様でした。 こうなると・・・ 却って匂いが分からなくなるのです…
ねこさんも言って居られましたが‥‥ 何故棘が有るのか?って
昆虫や小動物から??? いや~ 案外 人間からだと
思いませんか?(笑)
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年05月31日 16:56

悠ちゃん3さんのコメントにわたしも 笑ってしまいました
面白い!!
面白い!!
Posted by ねこ
at 2021年05月31日 17:33

悠ちゃん3さん
みかん畑の花が一斉に匂うと、どうなるか
考えたこともなかったわ
これは目から鱗です
棘はねぇ
やはり一番恐いのは人間でしょう
みかん畑の花が一斉に匂うと、どうなるか
考えたこともなかったわ
これは目から鱗です
棘はねぇ
やはり一番恐いのは人間でしょう
Posted by まつわ
at 2021年05月31日 22:16

ねこさん
そうですね
自然界の動植物にとって一番の敵は人間かも
そうですね
自然界の動植物にとって一番の敵は人間かも
Posted by まつわ
at 2021年05月31日 22:17
