雪の下

2021年05月24日

雨の中白き灯ともす雪の下

雪の下の花が咲いている

葉は民間薬として腫れ物・火傷・凍傷などに
効くという

そう言えば昔々祖母がこれを

干していたような、、


雪の下





この記事へのコメント
そうでした

そうでした 子供のころ 耳の下が腫れたとき 雪の下の葉っぱで
冷やしてもらった記憶が・・・・・

しかも葉っぱは天ぷらで食べてました
あまり癖のない味だったように思います
Posted by ねこねこ at 2021年05月24日 08:32
ねこさん

雪の下は食べられるとは知っていたのですが
実際に食べたことはなかった

でも山野草は
天ぷらにすると大体美味しく食べられるようです
Posted by まつわまつわ at 2021年05月24日 15:14
ユキノシタって、可愛いい花ですよね
少し癖の有る香りがしますのに、若葉の折りは
デンプンにすると大人の味‼️
中々な味わいです。

花の形は 人 の形をしていますネ、
大 の形のダイモンジソウと云う花も有ります。
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年05月25日 12:15
悠ちゃんさん

雪の下の若葉の天ぷらは「大人の味」ですか~
う~む、どんな味でしょう..
あれかな、これかな

ダイモンジソウは見たことあります
ほんとに「大」の字だから
すぐ覚えられました
Posted by まつわまつわ at 2021年05月25日 21:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。