多肉植物
2023年04月15日
種苗屋さんのチラシが新聞に入っていて
あれこれ販売されるらしいので
雨の中を行ってきた
広い店内にあるわ、あるわ、あるわ。
私の様に初心者にはどれがいいのか、お得なのか
どれを買えば育てやすいのか
さっぱり分からない
それで大きいのは値段も高いし止めて
小さいのを幾つか買ってきた
自分で大きくすればよいのだと、勝手なことを考えてね

これは葉っぱだけで土やポットのない多肉
家で土に置いてやればきっと育つと思うから
かなり安いと思う~

雨が止んだら植え替えようかな
あれこれ販売されるらしいので
雨の中を行ってきた
広い店内にあるわ、あるわ、あるわ。
私の様に初心者にはどれがいいのか、お得なのか
どれを買えば育てやすいのか
さっぱり分からない
それで大きいのは値段も高いし止めて
小さいのを幾つか買ってきた
自分で大きくすればよいのだと、勝手なことを考えてね

これは葉っぱだけで土やポットのない多肉
家で土に置いてやればきっと育つと思うから
かなり安いと思う~

雨が止んだら植え替えようかな
Posted by まつわ at
13:45
│Comments(4)
じゃがいもの芽
2023年04月13日
じゃがいもの芽が出てきた
黒いマルチを被せておいたが
芽がマルチを突き上げるのでハサミで穴をあけると
柔らかい白い芽が育っていた
この画像はマルチを切ってから
4~5日経つので緑色になっている
先日から朝に霜が降りないか心配だったが
霜は降りなかったようで一安心

今頃になってレタスが巻いてきた
秋に種を植えて冬を越して
薹が立つ頃になって成長するなんて
食べきれないよ~

黒いマルチを被せておいたが
芽がマルチを突き上げるのでハサミで穴をあけると
柔らかい白い芽が育っていた
この画像はマルチを切ってから
4~5日経つので緑色になっている
先日から朝に霜が降りないか心配だったが
霜は降りなかったようで一安心

今頃になってレタスが巻いてきた
秋に種を植えて冬を越して
薹が立つ頃になって成長するなんて
食べきれないよ~

Posted by まつわ at
10:50
│Comments(3)
蕗・昆布
2023年04月12日
おとついの画像にあった蕗を取ってきた
そんなに多くはなかったので
これだけ

この蕗のはっぱを落として
昆布と冷凍してある山椒の実をひとつかみ入れて炊いた
これはまだ炊いている途中
もう少し煮詰めねばならない

毎年ならもう少し遅い時期にする仕事だが、
今年は何もかも出来るのが早いよね
それでもこれでは量が少ないので
連休前ぐらいにもう一度蕗を探しに行こうと思う
そんなに多くはなかったので
これだけ

この蕗のはっぱを落として
昆布と冷凍してある山椒の実をひとつかみ入れて炊いた
これはまだ炊いている途中
もう少し煮詰めねばならない

毎年ならもう少し遅い時期にする仕事だが、
今年は何もかも出来るのが早いよね
それでもこれでは量が少ないので
連休前ぐらいにもう一度蕗を探しに行こうと思う
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
蕗
2023年04月10日
柔らかそうな蕗を見つけた
半分日陰になっているので
いい感じに美味しそう
明日はこれを貰って
昆布と山椒の実を入れて炊こうと思う
佃煮までは煮詰めないで
あっさりとご飯のお供に最高になる

白い山吹
この花は黒い実をつける

白いフリージア

モッコウバラ

やっぱりどの花も咲くのが早いように思う……
半分日陰になっているので
いい感じに美味しそう
明日はこれを貰って
昆布と山椒の実を入れて炊こうと思う
佃煮までは煮詰めないで
あっさりとご飯のお供に最高になる

白い山吹
この花は黒い実をつける

白いフリージア

モッコウバラ

やっぱりどの花も咲くのが早いように思う……
Posted by まつわ at
15:10
│Comments(3)
もろこ
2023年04月09日
美味しそうに炊いたモロコを貰った
ご主人が釣って来て奥さんが炊いたとかで
出来立てほやほやである
モロコは釣って来てすぐでは
砂を噛んでいることがあるから
何日か家の水槽で飼っていて砂を吐かせるらしい
お手間いりなんだね
そろそろモロコの時期も終わりらしいが
琵琶湖の恵みを食べることが出来て幸せ

ご主人が釣って来て奥さんが炊いたとかで
出来立てほやほやである
モロコは釣って来てすぐでは
砂を噛んでいることがあるから
何日か家の水槽で飼っていて砂を吐かせるらしい
お手間いりなんだね
そろそろモロコの時期も終わりらしいが
琵琶湖の恵みを食べることが出来て幸せ

Posted by まつわ at
17:01
│Comments(5)
山吹の花
2023年04月08日
今日もお天気はすっきりしない
それに肌寒い
先日のあのポカポカ陽気に慣れてしまって
薄着をしていたらびっくりするほど寒かった
まだまだ油断は禁物
実家に咲いていた山吹の花
あの有名な歌に詠まれた花である

シャクナゲも花が開いた

これはドウダンツツジ
白い花がぶらぶらと可愛い

それに肌寒い
先日のあのポカポカ陽気に慣れてしまって
薄着をしていたらびっくりするほど寒かった
まだまだ油断は禁物
実家に咲いていた山吹の花
あの有名な歌に詠まれた花である

シャクナゲも花が開いた

これはドウダンツツジ
白い花がぶらぶらと可愛い

Posted by まつわ at
14:58
│Comments(4)
天丼
2023年04月06日
昨日は又又実家のごみを処理場まで捨てに行った
いつもと同じように妹と二人で
二台の軽の車に詰め込んで
今回は以前より少なかったのに
何故か疲れてしまった
昼から出かけたので
夕食の用意をする元気がなくなった
それで外食
元気がない割には天丼とお蕎麦(セットになっていたので)を注文した
さすがに完食は出来ずにご飯は残してしまったが
お店で食べる天ぷらは熱々で美味しい

いつもと同じように妹と二人で
二台の軽の車に詰め込んで
今回は以前より少なかったのに
何故か疲れてしまった
昼から出かけたので
夕食の用意をする元気がなくなった
それで外食
元気がない割には天丼とお蕎麦(セットになっていたので)を注文した
さすがに完食は出来ずにご飯は残してしまったが
お店で食べる天ぷらは熱々で美味しい

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(6)
しゃくなげ
2023年04月05日
久しぶりに石楠花の花に蕾が付いた
もう少しで咲きそう
苗をもらって何年にもなるのに
なかなか咲かなかったが
今年は嬉しいことに咲く!
開花はかなり早いように思うけど
やはり暖かいからでしょう

春はチューリップから
何と言っても元気の出る花「チューリップ」

実家にあったのを持ってきた庭桜
大きくならないから植木鉢でも十分育つ
八重咲で可愛い花である

もう少しで咲きそう
苗をもらって何年にもなるのに
なかなか咲かなかったが
今年は嬉しいことに咲く!
開花はかなり早いように思うけど
やはり暖かいからでしょう

春はチューリップから
何と言っても元気の出る花「チューリップ」

実家にあったのを持ってきた庭桜
大きくならないから植木鉢でも十分育つ
八重咲で可愛い花である

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
エンドウ豆
2023年04月03日
エンドウ豆の花が咲いている
去年はいつごろ咲いたか覚えていないけど
かなり早いのじゃないかな
今のところ順調に大きくなっているみたいから
豆ごはんは十分食べられるはず

玉ねぎも育ってきた
これは赤玉ねぎであるが
50本もあるので、普通の玉ねぎとしても使える
玉ねぎの大敵はべと病であるが
所々で見かける
この畑に入って来ませんように……

去年はいつごろ咲いたか覚えていないけど
かなり早いのじゃないかな
今のところ順調に大きくなっているみたいから
豆ごはんは十分食べられるはず

玉ねぎも育ってきた
これは赤玉ねぎであるが
50本もあるので、普通の玉ねぎとしても使える
玉ねぎの大敵はべと病であるが
所々で見かける
この畑に入って来ませんように……

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
いつものサラダに
2023年04月01日
いつもの八朔サラダに「酢大豆」を入れてみた
これなら食べやすい
それにどんなサラダに入れても
美味しく食べられると思う

茹でた大豆の缶詰があったので
チリメンジャコとカンタン酢を入れて自分でも作った
簡単すぎるほど簡単に出来る
しばらくはこれで行ってみよう~
これなら食べやすい
それにどんなサラダに入れても
美味しく食べられると思う

茹でた大豆の缶詰があったので
チリメンジャコとカンタン酢を入れて自分でも作った
簡単すぎるほど簡単に出来る
しばらくはこれで行ってみよう~
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(2)