もろこ

2023年04月09日

美味しそうに炊いたモロコを貰った

ご主人が釣って来て奥さんが炊いたとかで
出来立てほやほやである

モロコは釣って来てすぐでは
砂を噛んでいることがあるから
何日か家の水槽で飼っていて砂を吐かせるらしい
お手間いりなんだね

そろそろモロコの時期も終わりらしいが
琵琶湖の恵みを食べることが出来て幸せ


もろこ



この記事へのコメント
わぁ

貴重なものをいただけましたね・・・・
私これの塩焼き食べたい!!
Posted by ねこねこ at 2023年04月09日 17:50
まつわさん~
悠ちゃんは、魚屋さんをやっていて、滋賀に来たときには湖魚も色々溜めしてみました。ネ~

 好きだったのはウナギ、ナマズ、アユでしたが、苦手だったのは一番が鮒寿司。
二番が諸子でしたネ…
諸子は焼き物にすれば美味しいと聞き、炭火で焼いて戴きましたが、淡水魚独特の匂いが合いませんでした。
 馴れてないから…

鯉の甘辛煮は美味しかったです!

後、佃煮は小鮎、イサザ、えび豆等
総て美味しかったです!

琵琶湖八珍…等、県外の方には馴染みが有りませんね…

貴女は湖魚は何でもお好きですか?
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年04月09日 18:19
書き忘れていましたが、ビワマスのお刺し身は絶品でしたヨ~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2023年04月09日 18:21
ねこちゃん

モロコは焼いてから酢味噌で食べても美味しいらしいです
骨が少々堅いから焼くと食べやすいと聞きました

私は余り詳しくなくて、ごめんなさい
Posted by まつわまつわ at 2023年04月09日 22:12
悠ちゃんさん

淡水魚にはやはり独特の匂いがあります
それが美味しいという人もたくさん居ますけどね

私はほぼほぼ淡水魚はダメです
親は好きだったのだけどねぇ

でもこのモロコはからっと炊かれていて
1匹や2匹なら食べられます
美味しかったよ

鮒ずしは少しなら食べられますよ
Posted by まつわまつわ at 2023年04月09日 22:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。