ほうれん草
2023年03月08日
畑の冬野菜に薹が立ち始めてきた
そろそろ始末をして夏野菜を植える準備をしなくてはならない
が、ほうれん草はこのように大きく育っており
サニーレタスもたくさんあるし
ニンジンだって食べきれない
とにかく今月中にはジャガイモを植えるので
これからは忙しい
思えば冬の間は楽であった
雑草ははえないし
たまに大根や白菜、葱を採りに行くだけでよかった
体がなまってきたようで
ちょっと草むしりをするとしんどい
↓採ってきたほうれん草、etc
生協の袋にいっぱいあった

そろそろ始末をして夏野菜を植える準備をしなくてはならない
が、ほうれん草はこのように大きく育っており
サニーレタスもたくさんあるし
ニンジンだって食べきれない
とにかく今月中にはジャガイモを植えるので
これからは忙しい
思えば冬の間は楽であった
雑草ははえないし
たまに大根や白菜、葱を採りに行くだけでよかった
体がなまってきたようで
ちょっと草むしりをするとしんどい
↓採ってきたほうれん草、etc
生協の袋にいっぱいあった

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(1)
ふきのとう
2023年03月07日
ふきのとうを貰った
これだけ↓
さて、何にするか
ふきのとう味噌か天ぷらか

どちらも美味しいけれど、おかずになるのは「天ぷら」
さつまいもを短冊に切ったのと合わせて
かき揚げにした
今の時期、毎年やっているメニューのひとつ
つい食べすぎるほど美味しい
大皿にてんこ盛り出来た!
さつまいもの甘みとふきのとうのほろ苦さが見事にマッチしている
と、自画自賛

それとなばなと炒り卵を混ぜた一品
春らしい食卓になった

これだけ↓
さて、何にするか
ふきのとう味噌か天ぷらか

どちらも美味しいけれど、おかずになるのは「天ぷら」
さつまいもを短冊に切ったのと合わせて
かき揚げにした
今の時期、毎年やっているメニューのひとつ
つい食べすぎるほど美味しい
大皿にてんこ盛り出来た!
さつまいもの甘みとふきのとうのほろ苦さが見事にマッチしている
と、自画自賛

それとなばなと炒り卵を混ぜた一品
春らしい食卓になった

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(2)
はまぐりうどん
2023年03月06日
病院へ定期健診に行った帰りに
とある所でお昼ご飯を食べた
今日のお勧めは「はまぐり」ですと言われて
はまぐり、美味しいだろうな~と
はまぐりうどんを頼んだ
これ

中くらいのはまぐりが6個も入っていて
それだけで贅沢!と言う感じ
国産はまぐりではないかもしれないが
十分美味しかった!
季節が終わるまでにもう1回行きたいな~
とある所でお昼ご飯を食べた
今日のお勧めは「はまぐり」ですと言われて
はまぐり、美味しいだろうな~と
はまぐりうどんを頼んだ
これ

中くらいのはまぐりが6個も入っていて
それだけで贅沢!と言う感じ
国産はまぐりではないかもしれないが
十分美味しかった!
季節が終わるまでにもう1回行きたいな~
Posted by まつわ at
14:38
│Comments(2)
エンドウ豆の支柱
2023年03月05日
エンドウ豆のつるが伸びてきたので支柱を立てた
周りの人たちは2月から支柱を立てて
豆を誘引しているが
私は寒さに負けてやっと昨日になった
いえ、やってみるとこれだけの事なので
1時間もあれば出来るのに"気"がなかっただけ
この左側にはつるなしスナップエンドウがある
つるなしなので低い支柱をしただけで
藁は使っていない

わずかのエンドウ豆であるが
二人暮らしには十分すぎるほど出来るから
冷凍保存している
周りの人たちは2月から支柱を立てて
豆を誘引しているが
私は寒さに負けてやっと昨日になった
いえ、やってみるとこれだけの事なので
1時間もあれば出来るのに"気"がなかっただけ
この左側にはつるなしスナップエンドウがある
つるなしなので低い支柱をしただけで
藁は使っていない

わずかのエンドウ豆であるが
二人暮らしには十分すぎるほど出来るから
冷凍保存している
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
ひな祭り
2023年03月04日
昨日、3月3日はひな祭り
何となく心うきうきと春の喜びを感じられる桃の節句であった
ひな祭りは、やはり「ちらし寿司」が定番
春らしく仕上げようと作った
いつものことながら
絶対必要な具は
シイタケの甘煮、ちりめんじゃこで
そこへニンジン、かんぴょう、レンコンを入れ
後はトッピングの卵とエビ、なばなと紅ショウガ
2合作ったら半分余ったので
明日も食べることにする

それとスイーツは思い切って大きないちご大福
大きないちごが入っていて美味しかった

いちご大福を買った和菓子屋さんには
こんなひし餅も売っていたのでつい、買ってしまった
これでひな祭りらしくなって嬉しい~♪

何となく心うきうきと春の喜びを感じられる桃の節句であった
ひな祭りは、やはり「ちらし寿司」が定番
春らしく仕上げようと作った
いつものことながら
絶対必要な具は
シイタケの甘煮、ちりめんじゃこで
そこへニンジン、かんぴょう、レンコンを入れ
後はトッピングの卵とエビ、なばなと紅ショウガ
2合作ったら半分余ったので
明日も食べることにする

それとスイーツは思い切って大きないちご大福
大きないちごが入っていて美味しかった

いちご大福を買った和菓子屋さんには
こんなひし餅も売っていたのでつい、買ってしまった
これでひな祭りらしくなって嬉しい~♪

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
卵
2023年03月03日
卵の値段が高くなった
いえ、卵だけではない
小麦粉もびっくりするほど値上がりしている
20円とか30円とか上がるの可愛い方で
100円ほど上がっている物もある
うっかりしていたら家計は大赤字になりそうなので
気を付けなくっちゃ、とみんなと話している
平和堂に初卵が売っていたので買ってきた
小さい卵が17個入っている
値段は特に安くはないと思えるが
目玉焼きにはこれで十分かなと

どのくらい小さいかと言えば
右が普通のMサイズの卵で左が初卵である

鳥インフルエンザで養鶏場が悲惨な目にあっているらしいから
これは仕方ないかなとも思うが
何万羽も殺処分されて気の毒としか言いようがないね
いえ、卵だけではない
小麦粉もびっくりするほど値上がりしている
20円とか30円とか上がるの可愛い方で
100円ほど上がっている物もある
うっかりしていたら家計は大赤字になりそうなので
気を付けなくっちゃ、とみんなと話している
平和堂に初卵が売っていたので買ってきた
小さい卵が17個入っている
値段は特に安くはないと思えるが
目玉焼きにはこれで十分かなと

どのくらい小さいかと言えば
右が普通のMサイズの卵で左が初卵である

鳥インフルエンザで養鶏場が悲惨な目にあっているらしいから
これは仕方ないかなとも思うが
何万羽も殺処分されて気の毒としか言いようがないね
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(6)
ハッサク
2023年03月01日
平和堂で買ったハッサクと
生協で頼んだハッサクが重なってしまった
でもまぁいい
ハッサクは大好きやし
毎日のようにサラダに使っている

これから晩柑類が美味しくなる
多分今年も甘夏を貰うであろうから
マーマレード作りに精を出さなくっちゃならない
生協で頼んだハッサクが重なってしまった
でもまぁいい
ハッサクは大好きやし
毎日のようにサラダに使っている

これから晩柑類が美味しくなる
多分今年も甘夏を貰うであろうから
マーマレード作りに精を出さなくっちゃならない
Posted by まつわ at
14:54
│Comments(2)