青ぶどう

2021年06月28日

食べる人なくて小粒の青ぶどう



ぶどうを種なしにするには
一手間が掛かるらしい

だからか
ここのお家では成り放題の青ぶどう

もう少し色づけば
カラスが食べてくれるかもしれない


青ぶどう



この記事へのコメント
撮影された青葡萄の映像は、専門の農家の畑でしょう?
此処ではコルヒチン処理はしていないのかな?   種なしにするには、其れなりの手間が掛かりそうだし、袋も架けるとか手入れが要りそうですね~

カラスに持って行かれては、ご苦労が台無しになりませんか?

熟す頃にはもう少し 粒も大きくなるのでは?  此の葡萄の種類は何???
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年06月28日 08:03
もっと大きくなったらきっとおいしいでしょうに・・・

袋掛けるよね普通は・・・・
Posted by ねこねこ at 2021年06月28日 08:07
悠ちゃん3さん

普通のお家です
立派な支柱がこしらえてあるけど
そこのご主人が作ったものです

ただ、事情が変わって
今ではカラスのご馳走かな

ぶどうの種類はベリーAだと聞きました
Posted by まつわまつわ at 2021年06月28日 16:10
ねこちゃん

9月になれば
美味しくなるはずです

種があるので食べるのはちょっと苦労です
Posted by まつわまつわ at 2021年06月28日 16:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。