水無月

2021年06月30日

水無月のぷるっと白き皿の上


6月30日には水無月を食べる

この半年に感謝して

次の半年が無病息災でありますようにと願って


神社では人形(ひとがた)にお祓いをしてくれる


厳しい夏を無事に乗り越えられるよう

先人たちのお祈りでしょう



水無月



この記事へのコメント
水無月( ^ω^)・・・って 旧暦の6月の事とは知っていました‥‥
今朝のと有るすーぱーさんのチラシに 此の名のお菓子が載っていました。

気にも留めてませんでしたが・・・  貴女の記事で初めて知りました。
私の育った地方では そんな習慣も無くて 今朝知りました。
家人に聞くと・・・え~ そんな事も知らなかったの?   よ驚かれましたよ~

無病息災を願う行事は 他にも色々ありますね…


一つ 勉強になった朝です~~~
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年06月30日 07:30
悠ちゃん3さん

6月30日に水無月を食べるのは
京都の風習みたいです

私は若いときに京都で働いていたので
この風習を知りました

京都って油揚げを食べる日とか
決まっているらしいよ~
Posted by まつわまつわ at 2021年06月30日 13:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。