ほうれん草
2022年11月07日
ほうれん草は美味しくて栄養のある野菜だから
いつでも好きなだけ食べられるように
3段階に分けて、種を蒔いた
9月中頃に種を蒔いたもの
これは大分食べて、残りが少なくなって来た

次は10月の中頃に種を蒔いたほうれん草
大きくなってきて、そろそろ食べられそう

次は10日ほど前に蒔いたほうれん草
これはもしかしたら大きくなるのは
来年の春になるかもしれない

でもでも、ほうれん草
最近は食傷気味..
ほうれん草は虫の害の少ない野菜ではあるが
どうやら今年は豊作みたい
いつでも好きなだけ食べられるように
3段階に分けて、種を蒔いた
9月中頃に種を蒔いたもの
これは大分食べて、残りが少なくなって来た

次は10月の中頃に種を蒔いたほうれん草
大きくなってきて、そろそろ食べられそう

次は10日ほど前に蒔いたほうれん草
これはもしかしたら大きくなるのは
来年の春になるかもしれない

でもでも、ほうれん草
最近は食傷気味..
ほうれん草は虫の害の少ない野菜ではあるが
どうやら今年は豊作みたい
Posted by まつわ at 13:51│Comments(2)
この記事へのコメント
まつわさん~
上手く種蒔きの時期をずらしてるんですね
野菜の事は善く知りませんが、ホウレン草には、蓚酸が有りますね?
だから虫も遠慮してるんかなあ?
上手く種蒔きの時期をずらしてるんですね
野菜の事は善く知りませんが、ホウレン草には、蓚酸が有りますね?
だから虫も遠慮してるんかなあ?
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年11月07日 17:20

悠ちゃんさん
ほうれん草はアブラナ科の野菜よりは
虫の害に合いにくいですが
やはりやられるときもあります
その年の具合ですね
ほうれん草はアブラナ科の野菜よりは
虫の害に合いにくいですが
やはりやられるときもあります
その年の具合ですね
Posted by まつわ
at 2022年11月08日 21:27
