コオニヤンマ

2022年09月30日

こんなトンボを見かけた

調べてみると「コオニヤンマ」の♂らしい

そう言えば「オニヤンマ」は
ここ何年か見ていないように思う

コオニヤンマ


さつまいも

今年は品種違うのか
さつまいもがが中々大きくならない

こういう風に葉っぱは青青しているのに
待つより他にテはないけどね~

コオニヤンマ





この記事へのコメント
大器晩成のおいしいのかも・・・・・・

そうそう鬼やんま 見てないわぁ・・・

昔は家の近所にいたのになぁ・・・・・
Posted by ねこねこ at 2022年09月30日 07:51
まつわさん~
サツマイモさんも種類が多いですが、実る季節にも違いが有るんでしょう~ね~
此れは何という品種ですか?


トンボ事ですけど・・・  映像では しっぽの先が膨らんでいますが… コオニヤンマは膨らんでいないようです。  

似たのに ウチワヤンマが有りますけど・・・この映像では悠ちゃんには分かりません。  オニヤンマと、コオニヤンマの違いも勉強になりました。
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年09月30日 07:57
ねこちゃん

ゆっくり畑で育ったさつまいも、美味しいことにしておきます

オニヤンマは家の軒を行ったり来たりしていたのにねぇ
Posted by まつわまつわ at 2022年09月30日 15:54
悠ちゃんさん

しっぽのふくらみが気になっていたのです

「ウチワヤンマ」を調べてきました
そっちかも分かりません

今度見かけたらもう一度写真を撮ってみます
Posted by まつわまつわ at 2022年09月30日 16:02
まつわさん

こんばんは!

うちのサツマイモ・・・安納芋ですが、よそのサツマイモのように、葉っぱがワサーっとなってません。

実が入っているか心配になります。

たしかに、植付が遅かったので、仕上がりも遅いとは思いますが・・・

待つしかないんでしょうねぇ・・・
Posted by megumimegumi at 2022年09月30日 20:22
megumiさん

心配の種は尽きませんねぇ
私も10月の中頃まで待ってみます
Posted by まつわまつわ at 2022年09月30日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。