とうもろこし
2022年06月18日
畑へ2日間行かなかったら
とうもろこしの実が出来ていた!
これで雄花の花粉と上手く受粉できれば
実の詰まったとうもろこしが出来るはず

でも色々試練はある..
先ず害虫の「アワノメイガ」が絶対やってくる
農薬は使っていないから
被害が少ないことを祈るだけ
次はカラスがやってくる
とうもろこしは彼らにとっても美味しいし
ご馳走なのだとは思うが
カラスにやる訳にはいかないよね

とうもろこしの実が出来ていた!
これで雄花の花粉と上手く受粉できれば
実の詰まったとうもろこしが出来るはず

でも色々試練はある..
先ず害虫の「アワノメイガ」が絶対やってくる
農薬は使っていないから
被害が少ないことを祈るだけ
次はカラスがやってくる
とうもろこしは彼らにとっても美味しいし
ご馳走なのだとは思うが
カラスにやる訳にはいかないよね

Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
まつわさん~
無農薬農業は 虫との戦いだそうですね~~~
品種により 付く害虫も違うのでしょう・・・ アワノメイガは卵を産み付けられて その幼虫が齧るのでしょうね? どんなに除去するのでしょう?
割り箸で一匹ずつ取り除くのかな~? 取り敢えず大変そう!
無農薬農業は 虫との戦いだそうですね~~~
品種により 付く害虫も違うのでしょう・・・ アワノメイガは卵を産み付けられて その幼虫が齧るのでしょうね? どんなに除去するのでしょう?
割り箸で一匹ずつ取り除くのかな~? 取り敢えず大変そう!
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年06月18日 07:50

悠ちゃんさん
私の場合は運を天に任せています
幼虫が見つかれば
放ってはおけないので捕殺する程度です
私の場合は運を天に任せています
幼虫が見つかれば
放ってはおけないので捕殺する程度です
Posted by まつわ
at 2022年06月18日 15:34

色んな種類の新鮮な野菜等が食べられて、羨ましいかぎりですが、世話も大変ですね!
Posted by 私は俊丸
at 2022年06月18日 21:19

俊丸さん
はい、ありがとうございます
世話と言っても半分遊びみたいなものですから..
はい、ありがとうございます
世話と言っても半分遊びみたいなものですから..
Posted by まつわ
at 2022年06月18日 21:42

わぁ
大きくなりましたね
そうなんやぁ ちゃんとしたおいしいとうもろこしを作るには
いろんな困難を乗り越えないといけないわけですね
頑張ってください!!
大きくなりましたね
そうなんやぁ ちゃんとしたおいしいとうもろこしを作るには
いろんな困難を乗り越えないといけないわけですね
頑張ってください!!
Posted by ねこ
at 2022年06月18日 22:37

ねこちゃん
はい、ありがとうございます
美味しいとうもろこしが出来るといいなぁ~
はい、ありがとうございます
美味しいとうもろこしが出来るといいなぁ~
Posted by まつわ
at 2022年06月19日 21:45
