冬瓜
2022年09月26日
畑で草むしりをしていたら
近所の奥さんが
「冬瓜があるけど食べる?」と言う
「はい、食べます」
「小さいけどいい?」
「小さい方がいいです」
と言う訳で冬瓜をもらった
その奥さんが言うには
鯛のアラと炊くと美味しいらしい
そりゃ、美味しいでしょう

三月に作った切り干し大根が
冷蔵庫の中に残っていた
ちくわがあったので一緒に炊いてみた
家で作った切り干し大根は
やや太めなので歯ごたえがしっかりあって
まずまず美味しかった
久しぶりの大根の煮物だった
これから冬になると大根に追いかけられるだろう とは思う

近所の奥さんが
「冬瓜があるけど食べる?」と言う
「はい、食べます」
「小さいけどいい?」
「小さい方がいいです」
と言う訳で冬瓜をもらった
その奥さんが言うには
鯛のアラと炊くと美味しいらしい
そりゃ、美味しいでしょう

三月に作った切り干し大根が
冷蔵庫の中に残っていた
ちくわがあったので一緒に炊いてみた
家で作った切り干し大根は
やや太めなので歯ごたえがしっかりあって
まずまず美味しかった
久しぶりの大根の煮物だった
これから冬になると大根に追いかけられるだろう とは思う

Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
冬瓜もいただくとおいしんだけど
たくさんすぎて なかなか食べきれないので
ほんの少しでいいよね・・・・・・
わぁ いいなぁ手作りの切り干しだいこん
おいしいに決まってるぅ・・・
そうか 私も作ったらいいんだよね・・・・・・
たくさんすぎて なかなか食べきれないので
ほんの少しでいいよね・・・・・・
わぁ いいなぁ手作りの切り干しだいこん
おいしいに決まってるぅ・・・
そうか 私も作ったらいいんだよね・・・・・・
Posted by ねこ
at 2022年09月26日 07:56

ねこちゃん
冬瓜1個は大きすぎるからねぇ
保存は出来そうだからぼちぼち行きます
切り干し大根は大根が余っているから
作ったもので、
大根を買ってまでは作らなくていいと思うけど..
冬瓜1個は大きすぎるからねぇ
保存は出来そうだからぼちぼち行きます
切り干し大根は大根が余っているから
作ったもので、
大根を買ってまでは作らなくていいと思うけど..
Posted by まつわ
at 2022年09月26日 16:14

まつわさん~
冬瓜も我が家では、なじみが有りませんので、食卓に紀子とは有りません。
切り干し大根と揚げさんを炊いたん・・・は時々出てきますね( ^ω^)・・・
年々、こんな料理が口に有って来るとは( ^ω^)・・・
珍しいですね=== 一日 2回のアップなんて~
冬瓜も我が家では、なじみが有りませんので、食卓に紀子とは有りません。
切り干し大根と揚げさんを炊いたん・・・は時々出てきますね( ^ω^)・・・
年々、こんな料理が口に有って来るとは( ^ω^)・・・
珍しいですね=== 一日 2回のアップなんて~
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年09月26日 16:58

小さい冬瓜で、その大きさですか?
大きい方だったら、どれだけ大きいのかな?
大きい方だったら、どれだけ大きいのかな?
Posted by 私は俊丸
at 2022年09月26日 19:17

悠ちゃんさん
ほんとに煮物とかが口に馴染んでくる年齢になりました
(本当はずっと前からですが)
ほんとに煮物とかが口に馴染んでくる年齢になりました
(本当はずっと前からですが)
Posted by まつわ
at 2022年09月27日 22:21

俊丸さん
冬瓜は大きくなるので
3Lサイズの西瓜の長円ぐらいになりますよ~
冬瓜は大きくなるので
3Lサイズの西瓜の長円ぐらいになりますよ~
Posted by まつわ
at 2022年09月27日 22:22
