秋冬野菜

2022年08月29日

9月に入って涼しくなれば
秋冬野菜の種蒔きをしなくてはならない

その前に畑の残滓を処分して
耕して肥料をやってとか、
まぁ色々あるけれどあわてない、あわてない

そんな訳でアヤハディオへ行って
肥料と種を何種類か買って来た

化成肥料と石灰
大きい袋の方が割安だけど
重くて持てないので、小さいのを買って来た

秋冬野菜

種を何種類かとオルトラン

実は夏野菜には案外虫は付かないが
これからの葉物野菜は虫の絶好の餌になってしまう

夏は雑草と闘い、秋冬は虫と闘う
これの繰り返し

オルトランはあまり効かないようだが
マシかと思って少し使っている

秋冬野菜





この記事へのコメント
わ~~~  まつわさん~
数えましたよ~~~  10種類くらい見えますね~~~
マタマタ多くの野菜を植えるんですね~~~  エネルギーが要りますね~~~

楽しみなことですが・・・お疲れなきように!
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年08月29日 07:40
野菜作りって 年中忙しいんですね

でも楽しみやし・・・おいしいしぃ

あわてない あわてない ・・・・・いいですね この言葉

わたしにもぴったりです
Posted by ねこねこ at 2022年08月29日 08:04
沢山の野菜は、種から蒔かれるのですね!

世話が大変ですが、実りが楽しみですね! 
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2022年08月29日 21:31
悠ちゃんさん

何かテキトーに買って来たので
足りているやら足りないやら..

ぼちぼちやります
Posted by まつわまつわ at 2022年08月29日 22:43
ねこちゃん

収穫があるから作れるようなもんです

畑って放って置いたらすぐに草だらけになるし~です
Posted by まつわまつわ at 2022年08月29日 22:44
俊丸さん

秋冬野菜はたいてい種から蒔きます

でも白菜は苗を買ってきます
その方が確実に大きくなるので
Posted by まつわまつわ at 2022年08月29日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。