白菜
2021年11月22日
白菜を二つに割れば葉の力
白菜を二つに切るときは
芯に包丁を入れて
後は手で割るとクズが出ない
しかし相手も中々手強く
かなりの力が必要になる
見事に虫食いされた白菜

何枚も外葉を取ると
やっと食べられそうな白菜になった


何枚も外葉を取ると
やっと食べられそうな白菜になった

Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
無農薬って証ですね。
お味は最高。
お味は最高。
Posted by おおの履物店
at 2021年11月22日 12:09

柔らかそうで、美味しいでしょうね!
Posted by 私は俊丸
at 2021年11月22日 14:50

まつわさん~
何と見事な喰い跡なんでしょうか? 感心するほどですね~
此の一株に、何匹の青虫が住んで居るのでしょうか?
幾ら割り箸で摘まみだしても、此れでは敵いませんね・・・
ムシが好む程、美味しく育っている証拠でしょう! 今夜のオカズは何?
何と見事な喰い跡なんでしょうか? 感心するほどですね~
此の一株に、何匹の青虫が住んで居るのでしょうか?
幾ら割り箸で摘まみだしても、此れでは敵いませんね・・・
ムシが好む程、美味しく育っている証拠でしょう! 今夜のオカズは何?
Posted by 悠ちゃん4
at 2021年11月22日 15:50

おおのさん
この白菜は全くの無農薬ではないのですよ
苗を植えるときに「オルトラン」を少し入れました
でもまぁこれだけ虫が食っているのですから
ヒトが食べても安心だと思います(^O^)
この白菜は全くの無農薬ではないのですよ
苗を植えるときに「オルトラン」を少し入れました
でもまぁこれだけ虫が食っているのですから
ヒトが食べても安心だと思います(^O^)
Posted by まつわ
at 2021年11月22日 15:56

俊丸さん
味は自分の作った物だから
美味しく感じます
ザクザク使えるのが嬉しいですね
味は自分の作った物だから
美味しく感じます
ザクザク使えるのが嬉しいですね
Posted by まつわ
at 2021年11月22日 15:58

悠ちゃんさん
この秋は暖かかったので
虫も育ち放題、食い放題だったようです
青虫は見るのもイヤ、嫌いです
この秋は暖かかったので
虫も育ち放題、食い放題だったようです
青虫は見るのもイヤ、嫌いです
Posted by まつわ
at 2021年11月22日 16:01
