団栗

2021年11月03日

ポケットに団栗詰めて帰る道


ドングリは何とも可愛い形をしているから
見ると拾いたくなるし
ポケットに入れたくなる

ドングリ、これだけしか拾えなかった


団栗


昨日の運動による歩数
4000は初めてかも


団栗












この記事へのコメント
まつわさん~
ドングリ!!!  拾うのって楽しいですね~~~
殻斗と云う ドングリの帽子が映っていないので正確には判りませんが、
此の形からすると・・・ スダジイと云う シイの樹の仲間では無いかな? と
思います。  そうであれば 甘くて渋も無く 食べられます。
炒れば香ばしく~~~

中に一つ 穴が空いているのが見えますが、此れは虫が入っているので
食べられません!   気を付けて( ^ω^)・・・
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2021年11月03日 07:44
悠ちゃんさん

そうです、ドングリの帽子がなかったのです
落ちてから日数が経っていたのかも

ドングリって全部渋いと思っていたけど
食べられるのもあるのですね
Posted by まつわまつわ at 2021年11月03日 16:49
拾ってきたどんぐり植えて育てられ植樹されてる方がおられます。
山を育て自然災害から守るって凄いと思いました。

私はせいぜい♪~どんぐりころころどんぐりこ~~♪の歌しか想い出がありませんが・・・・

どんぐりの俳句を作られ、そして、植樹されてるどんぐりを知ると・・・
どんぐりの見方が変わりました。
Posted by おおの履物店おおの履物店 at 2021年11月03日 21:47
おおのさん

ドングリの実から木を育てるのは
なかなか根気の要る仕事だと思います

みなさん環境のために頑張っておられる 
Posted by まつわまつわ at 2021年11月03日 22:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。