蜩(ひぐらし)

2021年08月19日

蜩や安土の山に今も鳴


安土城址の麓で

蜩の声を聞いた

カナカナカナと澄んだ声は蜩に違いない

車を運転していたがちゃんと聞こえた

雨上がりで涼しかったからだと思う



蜩(ひぐらし)


蜩の書き順だって
それより私は「蜩」という字を間違って覚えていました


書き順の画像をアップしようと思いましたが
受け付けてくれませんでした
すみません


こんな字でした<(_ _)>

蜩(ひぐらし)




この記事へのコメント
まつわさん~
蝉も種類が多いですね・・・  因みに 蜩(ヒグラシ)の漢字は何故 虫偏に周って書くのでしょうか?
魚偏なら 鯛(タイ)ですよね~???
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年08月19日 07:43
わお~
やっとコメントがかけるぅ~~

わたし蜩が読めませんでした・・・・なので悠ちゃんさんが 

ヒグラシと書いてくれたので 調べる手間がはぶけました

あの カナカナと泣き鳴き声は 妙に 心に残るもんですね
ちょっと儚げで・・・・・
Posted by ねこねこ at 2021年08月19日 08:43
悠ちゃん3さん

ヒグラシの意味を調べていて
大変なことに気が付きました

漢字の「蜩」は周の字が微妙に違うのです
ブログにアップしておきますね
Posted by まつわまつわ at 2021年08月19日 09:37
ねこちゃん 

お帰りなさい♪
首を長くして待っておりました
少し身長が伸びたかも

カナカナと言う鳴き声は
ほんと、ちょっと切ないです
Posted by まつわまつわ at 2021年08月19日 09:39
まつわさん~
佳く気が付かれましたね~拍手!
悠ちゃんは全く気が付きませんでした。
ホント、面白い字でした❕
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年08月19日 14:33
まつわさん~
調べて見ました❗
14画で、音読みーチョウ、訓読みーせみ、ひぐらし…となっています。
尚、部首内画数が8となっていますので、書き順も分かりました❗
Posted by 悠ちゃん3悠ちゃん3 at 2021年08月19日 14:42
悠ちゃん3さんが虫偏に周と書かれたので
漢字の意味を調べようと
ネットで探していると
あれ、蜩の漢字が私の思い込みとは違っていた
と、気がついたのです

それより変換をパソコンまかせにしておいたのが
根本原因でした

でも正しい漢字が分かってうれしい~
Posted by まつわまつわ at 2021年08月19日 21:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。