山桃
2021年07月24日
山桃の赤き名残を探しをり
友達が山桃の実がいっぱい出来ているよと言う
ほら、あの緑の濃い木よ と
どれどれと急いで見に行くが、赤い実はどこにもない
木には間違いなく「ヤマモモ」と看板が出ている
友達の話では1~2週間前のことらしい
下の芝生はきれいに掃除されていて
種らしきものが幾つか落ちているだけ
う~む残念
来年は忘れずに教えてねと念を押した

友達が山桃の実がいっぱい出来ているよと言う
ほら、あの緑の濃い木よ と
どれどれと急いで見に行くが、赤い実はどこにもない
木には間違いなく「ヤマモモ」と看板が出ている
友達の話では1~2週間前のことらしい
下の芝生はきれいに掃除されていて
種らしきものが幾つか落ちているだけ
う~む残念
来年は忘れずに教えてねと念を押した

Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
わぁ~~残念
あの 熟した実は真っ赤できれいですね
熟したの食べたことあるけど 甘くておいしかったよ
ちょっとえぐみはあったけど・・・
ジャガイモスープの作り方 昨日の私のブログのコメントに
アップしておきました
あの 熟した実は真っ赤できれいですね
熟したの食べたことあるけど 甘くておいしかったよ
ちょっとえぐみはあったけど・・・
ジャガイモスープの作り方 昨日の私のブログのコメントに
アップしておきました
Posted by ねこ
at 2021年07月24日 08:13

まつわさん~
ヤマモモって 昔懐かしの味なんですよね~
思えば 若い時分は 自然と遊び戯れ、おやつや食材にして楽しみました。
この実も その思い出が詰まっている 一つです~~~
甘酸っぱいのは青春の味!!!
ヤマモモって 昔懐かしの味なんですよね~
思えば 若い時分は 自然と遊び戯れ、おやつや食材にして楽しみました。
この実も その思い出が詰まっている 一つです~~~
甘酸っぱいのは青春の味!!!
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年07月24日 09:03

ねこちゃん
実は私はやまももを見たことも食べたこともないのです
教えてくれた友達は
山育ちだからよく知っていると言うのよ
楽しみは来年まで持ち越します
実は私はやまももを見たことも食べたこともないのです
教えてくれた友達は
山育ちだからよく知っていると言うのよ
楽しみは来年まで持ち越します
Posted by まつわ
at 2021年07月24日 14:26

悠ちゃん3さん
食べたことがあるんだ~
子供の頃は立派なおやつなどなかったから
「ぐみ」とか「ゆすらうめ」は食べたけどねぇ~~~
食べたことがあるんだ~
子供の頃は立派なおやつなどなかったから
「ぐみ」とか「ゆすらうめ」は食べたけどねぇ~~~
Posted by まつわ
at 2021年07月24日 14:29

あのね~
山桃は 出身県の 県の木なのです‥‥ (此れで何処の出身か分かりましたね~~~) 町には多くの 此の木が有りました。
グミやユスラウメは勿論 桑の実も桑畑が有り 口を紫色にして食べた覚えが有ります~
何か 懐かしい話ばかりとなりました。
山桃は 出身県の 県の木なのです‥‥ (此れで何処の出身か分かりましたね~~~) 町には多くの 此の木が有りました。
グミやユスラウメは勿論 桑の実も桑畑が有り 口を紫色にして食べた覚えが有ります~
何か 懐かしい話ばかりとなりました。
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年07月24日 15:42

悠ちゃん3さん
分かりました!
四国だわ
宮尾登美子さんの小説に「やまもも」が出てきて
それで「やまもも」を知ったのです
高知県かな
分かりました!
四国だわ
宮尾登美子さんの小説に「やまもも」が出てきて
それで「やまもも」を知ったのです
高知県かな
Posted by まつわ
at 2021年07月25日 15:47
