夏茱萸

2021年06月01日

夏茱萸や紙飛行機のその先に

茱萸の実が色づきかけているのを見つけた
渋いような、甘いような茱萸の味

ぶら下がっている様子はめちゃくちゃ可愛い



夏茱萸





この記事へのコメント
この漢字は絶対読めないなと思って
画像を見ていたら
そうそう 小さい時食べたあれだっ・・・・・
と思って 検索して見たら
当たっていてうれしかったようなわけでして・・・・・

よく売れた茱萸は甘くておいしくて
子供のころは 苦労してとっても少ししか取れなかったような・・・
Posted by ねこねこ at 2021年06月01日 08:58
ねこちゃん

いつもありがとう<m(__)m>
茱萸なんて漢字はパソコンの変換があるから使えるけど
とても書けないわね

でもカタカナで書くとお菓子の「グミ」になりそうで
あえて漢字を使いました
Posted by まつわまつわ at 2021年06月01日 10:46
コメントを戴きまして、ありがとうございました。多賀に移り住んで10年目。
生きている証に、ブログやFacebookに投稿しています。
芸は身を助けると言う事で、移り住んでも多賀町シルバー人材センターさんで、会員さんに南京玉すだれの踊りを指導しています。
宜しく、お願いします。
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2021年06月01日 21:01
俊丸さん

ありがとうございます

多賀大社は毎年初詣に参りますので
とても親しみを感じています

三が日のあの混雑は
お正月が来た!と言う感じなのですが
今年はちょっと遠慮しました

来年は必ずお参りしたいと思っております
Posted by まつわまつわ at 2021年06月01日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。