梅干しを漬けた
2023年06月27日
さて、例年通り梅干しを漬けなくっちゃ
と梅を採ってきた
梅は木の上の方になっているのが大きいし
色づいているので棒で叩いて落としたりして
何キロか集めてきた
梅は自然摘果でぽとぽと落ちるから
綺麗そうなのも拾ってきた

梅の重量の10%の塩と8%の砂糖を入れて
こんな風になった
これで梅が5キロほど
一番扱いやすい量だと思う
水が上がったら紫蘇を入れて
盛夏になれば干す、ちょっと手間だね
でもこの出来立ての梅干しは
フルーティでとても美味しいからやらねばならない
と梅を採ってきた
梅は木の上の方になっているのが大きいし
色づいているので棒で叩いて落としたりして
何キロか集めてきた
梅は自然摘果でぽとぽと落ちるから
綺麗そうなのも拾ってきた

梅の重量の10%の塩と8%の砂糖を入れて
こんな風になった
これで梅が5キロほど
一番扱いやすい量だと思う
水が上がったら紫蘇を入れて
盛夏になれば干す、ちょっと手間だね
でもこの出来立ての梅干しは
フルーティでとても美味しいからやらねばならない
Posted by まつわ at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
matuwasann~
10%の塩は 薄塩仕立てですね~~~ 余り塩分が少ないと黴る原因となるし、難しいですね~~~
美味しい梅干しが出来るように~~~(笑)
10%の塩は 薄塩仕立てですね~~~ 余り塩分が少ないと黴る原因となるし、難しいですね~~~
美味しい梅干しが出来るように~~~(笑)
Posted by 悠ちゃん4
at 2023年06月27日 07:32

そういうのだったら 私も食べれるかもしれない
塩辛いのは食べてはいけないと思ってるので どうしても遠ざかってしまうの
だけど それだったら そんなに塩辛くないんですね・・・
でもまだまだ出来上がるには 手間暇かかると思います
おいしいの 作ってください!!
塩辛いのは食べてはいけないと思ってるので どうしても遠ざかってしまうの
だけど それだったら そんなに塩辛くないんですね・・・
でもまだまだ出来上がるには 手間暇かかると思います
おいしいの 作ってください!!
Posted by ねこ
at 2023年06月27日 21:06

悠ちゃんさん
そうなんです、10%の塩分はぎりぎりで
黴びそうになる時は少し塩を足します
結果10%よりは多くなっているかもです
そうなんです、10%の塩分はぎりぎりで
黴びそうになる時は少し塩を足します
結果10%よりは多くなっているかもです
Posted by まつわ
at 2023年06月27日 21:58

ねこちゃん
塩辛くはないけれど一度お湯で洗ってから食べると良いかも
紫蘇の匂いがとてもいいですよ
塩辛くはないけれど一度お湯で洗ってから食べると良いかも
紫蘇の匂いがとてもいいですよ
Posted by まつわ
at 2023年06月27日 21:59
