白い花

2023年03月27日

近くで白い花をいくつか見つけた

白は素敵な色(色って言うのかな)だけど
すぐに汚れてしまうから
一番きれいな時に楽しまなくっちゃと思う

雪柳

枝一面に真っ白になる

白い花

スノーフレーク

スズランの様に下を向いて咲くが
愛らしい花であるし、かなり丈夫で増える・増える

白い花

水仙

水面に映る自分の姿に恋をして
水仙になってしまったナルシスの話を思い出す

白い花



この記事へのコメント
わたし 寄せ植えするときに

白の花も入れないと 全体が引き締まらなくて

白って ほかの花をひきたたせる 大切な役目をしてるように

思います

単独でも 清楚な白に 憧れます
Posted by ねこねこ at 2023年03月27日 07:57
まつわさん~
ねこさんと 同じ意見です。   無い様で有る 白色の重要さ、只今も植物の本を読んでいますね~~~    田中 修さんの 『植物たちの秘密』 と云うのです。

花には何故 色んな色が付いているのか? 簡単に言えば 子孫繁栄の為に 花粉を雌蕊に運んで欲しいが為に 虫さんの好む色や形にして居るのだそうですね~  他にも深~いお話がいっぱいです。  花を咲かせるのは 植物の大切な生殖行動だそうで、色んな色や形に進化して来ているそうです。
今も 進化は続いて来ている・・・ 温暖化で虫がどうなるのか?等・・・
Posted by 悠ちゃん at 2023年03月27日 09:30
ねこちゃん

そうです、そうです
赤いバラの花束を作る時
白いカスミソウを入れるよね

白は大事な色だと思います
Posted by まつわまつわ at 2023年03月27日 15:38
悠ちゃんさん

植物も自分の子孫を残すため必死に生きているのですね

それが綺麗な花になり
私たちを楽しませてくれます
良い関係ですね♡
Posted by まつわまつわ at 2023年03月27日 15:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。