玉葱苗
2022年11月03日
畑名人のお兄様に玉葱なら「極わせ」がいいと言われた
4月に採れるし、ベト病が流行る前に大きくなってしまうから
影響が少ないよと
慌てて昨日ホームセンターへ走ったが
「極早稲」はもうなかった
仕方なく普通の「わせ」と中ぐらいの苗、
それに赤玉葱の苗を併せて200本買って来た

苗の葉先が痛んでいるが
多分大丈夫であろうと思い買って来た
葱類は強いから
それと肥料も買った
一発で効くらしいから楽だとは思うが
意外とお値段が高かった

苗売り場でどこかの主婦さんの愚痴を聞いてしまった
この頃の若い子供は玉葱を喜ばないと
子供に送ってあげようと言っても
必要な分だけ勝った方が安いから要らないと言うのだって
野菜と言えばレタスやトマトなんかと思っているらしいと
へぇ~そうなんだと改めて知った
玉葱ならカレーやシチューに必要なのにねぇ
4月に採れるし、ベト病が流行る前に大きくなってしまうから
影響が少ないよと
慌てて昨日ホームセンターへ走ったが
「極早稲」はもうなかった
仕方なく普通の「わせ」と中ぐらいの苗、
それに赤玉葱の苗を併せて200本買って来た

苗の葉先が痛んでいるが
多分大丈夫であろうと思い買って来た
葱類は強いから
それと肥料も買った
一発で効くらしいから楽だとは思うが
意外とお値段が高かった

苗売り場でどこかの主婦さんの愚痴を聞いてしまった
この頃の若い子供は玉葱を喜ばないと
子供に送ってあげようと言っても
必要な分だけ勝った方が安いから要らないと言うのだって
野菜と言えばレタスやトマトなんかと思っているらしいと
へぇ~そうなんだと改めて知った
玉葱ならカレーやシチューに必要なのにねぇ
Posted by まつわ at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
玉ねぎ ニンニク専用肥料なんて そんなのがあるんですね
中の成分がどう違うんやろね・・・・・
窒素 リン カリウムの配合がどう違うんやろ
変なとこに興味あります
葉物ではないので なんやろ・・・・
中の成分がどう違うんやろね・・・・・
窒素 リン カリウムの配合がどう違うんやろ
変なとこに興味あります
葉物ではないので なんやろ・・・・
Posted by ねこ
at 2022年11月03日 08:48

ねこちゃん
普通の何にでも使える肥料は
窒素 リン カリウムの配合が 8 8 8なのよ
これは窒素が多いですね
言われて気が付きました
普通の何にでも使える肥料は
窒素 リン カリウムの配合が 8 8 8なのよ
これは窒素が多いですね
言われて気が付きました
Posted by まつわ
at 2022年11月03日 15:10

まつわさん~
最近は品種改良が進み 害に強いとか 速くできるとか、色が付いているとか
色んなのが出廻っているんですね~~~
然も 簡単に苗で買えるのででしょう!!! 種から地播きするなんて 過去の事なんでしょうか?
極早生の玉ねぎ? ってどんなんでしょう???
最近は品種改良が進み 害に強いとか 速くできるとか、色が付いているとか
色んなのが出廻っているんですね~~~
然も 簡単に苗で買えるのででしょう!!! 種から地播きするなんて 過去の事なんでしょうか?
極早生の玉ねぎ? ってどんなんでしょう???
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年11月03日 15:55

悠ちゃんさん
この辺りの人は玉葱も種を蒔いて育てているようです
でも1袋に500粒ぐらいあるのだって~
そんなには要らないしみんな同じ品種になってしまうようです
ちょっと値は張るけど私は苗を買ってます
極わせの玉葱は4月に収穫出来るとか
普通は5月の末だけど
この辺りの人は玉葱も種を蒔いて育てているようです
でも1袋に500粒ぐらいあるのだって~
そんなには要らないしみんな同じ品種になってしまうようです
ちょっと値は張るけど私は苗を買ってます
極わせの玉葱は4月に収穫出来るとか
普通は5月の末だけど
Posted by まつわ
at 2022年11月03日 22:36
