かもうり
2022年08月18日
かもうりが食べたくなって
野菜の直販所で買ってきた
大きすぎても困るが
あまり小さいと不味そうな気がする
それでまぁこんなのを買った

あんかけにするとか
ちょっと味の濃いめに煮込むとか
いろいろあるとは思うけど
私はあっさりと干し椎茸だけを入れて炊いた
夏はなるべくシンプルにシンプルにが目標だから

かもうりってそんなに味がないようで
意外とおいしい..
野菜の直販所で買ってきた
大きすぎても困るが
あまり小さいと不味そうな気がする
それでまぁこんなのを買った

あんかけにするとか
ちょっと味の濃いめに煮込むとか
いろいろあるとは思うけど
私はあっさりと干し椎茸だけを入れて炊いた
夏はなるべくシンプルにシンプルにが目標だから

かもうりってそんなに味がないようで
意外とおいしい..
Posted by まつわ at 07:00│Comments(8)
この記事へのコメント
冬瓜のこと かもうりとも言うって
初めて知りました
いろいろ語源があるようですね・・・・・
それにしても 冬瓜と呼ばれる前はそう言っていたそうですね
どちらにしても やわらかい いいひびきですね・・・・
そうそう あっさりがおいしいと思います 私たちの年齢には・・・
私は今度は 味噌汁に入れたり それだけ炊いたりしようと思います
初めて知りました
いろいろ語源があるようですね・・・・・
それにしても 冬瓜と呼ばれる前はそう言っていたそうですね
どちらにしても やわらかい いいひびきですね・・・・
そうそう あっさりがおいしいと思います 私たちの年齢には・・・
私は今度は 味噌汁に入れたり それだけ炊いたりしようと思います
Posted by ねこ
at 2022年08月18日 08:19

まつわさん~
かもうり って初めて聞きましたし、知りました。
ねこさんのお話では、冬瓜の事らしい・・・ 何れにしても あまり食べる文化の無いところで育った悠ちゃんです。 一度食べてみたいけど・・・
かもうり って初めて聞きましたし、知りました。
ねこさんのお話では、冬瓜の事らしい・・・ 何れにしても あまり食べる文化の無いところで育った悠ちゃんです。 一度食べてみたいけど・・・
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年08月18日 08:36

ねこちゃん
私はずっと「かもうり」と言って育ちました
皮が厚くて固いから
冬まで食べられる「うり」の意味の意味かしら?
私はずっと「かもうり」と言って育ちました
皮が厚くて固いから
冬まで食べられる「うり」の意味の意味かしら?
Posted by まつわ
at 2022年08月18日 09:41

悠ちゃんさん
お魚文化で育った悠ちゃんさんですものね
日本は狭いけれど文化は様々だと思います
お魚文化で育った悠ちゃんさんですものね
日本は狭いけれど文化は様々だと思います
Posted by まつわ
at 2022年08月18日 09:42

柔らかそうで、美味しかったでしょうね!
我が家は、太いキュウリを貰ったら炊いてくれます。
我が家は、太いキュウリを貰ったら炊いてくれます。
Posted by 私は俊丸
at 2022年08月18日 14:20

まつわさん
こんばんは!
先日収穫したかんぴょうはまだ手付かずです。
今日から日曜までお休みなので、何かしてみようと思ってました。
干しシイタケ・・・
いい仕事してますねぇ~(笑)
こんばんは!
先日収穫したかんぴょうはまだ手付かずです。
今日から日曜までお休みなので、何かしてみようと思ってました。
干しシイタケ・・・
いい仕事してますねぇ~(笑)
Posted by megumi
at 2022年08月18日 18:30

俊丸さん
そうそう、太いきゅうりも美味しく炊けるのでしたね
しばらく忘れていました
来年やってみましょう
そうそう、太いきゅうりも美味しく炊けるのでしたね
しばらく忘れていました
来年やってみましょう
Posted by まつわ
at 2022年08月18日 22:50

megumiさん
かんぴょう、上手く出来るといいですね
お天気の良い日に一日で干し上げると良いらしいです
かんぴょう、上手く出来るといいですね
お天気の良い日に一日で干し上げると良いらしいです
Posted by まつわ
at 2022年08月18日 22:56
