盆の花
2022年07月31日
お盆は仏壇や墓参りやらにお花の要るときである
ところが今の時期、切り花に出来る花は少ない
そこで助かるのがこの「ミソハギ」
盆花とも言われ多くの家に植えられている
真っ直ぐ直立しているし
色も赤くて暗い仏壇でも映えるらしい

それと「百日草」も夏には欠かせない
いろんな色があり
八重の品種もあってちょっと華やか


今はスーパーにも菊や他の花も年中売っているが
この辺りの人は
畑の一角に仏壇用の花を植えているようだ
みなさん立派です
ところが今の時期、切り花に出来る花は少ない
そこで助かるのがこの「ミソハギ」
盆花とも言われ多くの家に植えられている
真っ直ぐ直立しているし
色も赤くて暗い仏壇でも映えるらしい

それと「百日草」も夏には欠かせない
いろんな色があり
八重の品種もあってちょっと華やか


今はスーパーにも菊や他の花も年中売っているが
この辺りの人は
畑の一角に仏壇用の花を植えているようだ
みなさん立派です
Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
まつわさん~
家にお花を植えられる家庭は良いですね~~~ 羨ましい限りです。
便利だけど 花を植えられない悠ちゃんとこは 毎月のお墓参りには 花屋さんのお世話になります。 お盆やお正月前には とてもお高くなるんですが・・・
仕方が有りませんです。
お宅には広い畑が有るし そんな思いは無さそうで・・・善いですね~
家にお花を植えられる家庭は良いですね~~~ 羨ましい限りです。
便利だけど 花を植えられない悠ちゃんとこは 毎月のお墓参りには 花屋さんのお世話になります。 お盆やお正月前には とてもお高くなるんですが・・・
仕方が有りませんです。
お宅には広い畑が有るし そんな思いは無さそうで・・・善いですね~
Posted by 悠ちゃん4
at 2022年07月31日 08:52

昔の人は 花屋さんもあったかなかったか・・・
田舎では特に花屋さんなんかなかったので
そうやって みんな植えておられましたよね
今でも その花をよく見かけますね・・・・・
田舎では特に花屋さんなんかなかったので
そうやって みんな植えておられましたよね
今でも その花をよく見かけますね・・・・・
Posted by ねこ
at 2022年07月31日 09:05

まつわさん
こんにちは!
以前うちの家の庭にも「花壇」がありましたが、いつの頃からか、プチトマトを植え、、今はネギ畑になってます・・・
こんにちは!
以前うちの家の庭にも「花壇」がありましたが、いつの頃からか、プチトマトを植え、、今はネギ畑になってます・・・
Posted by megumi
at 2022年07月31日 15:10

悠ちゃんさん
我が家は仏壇はないし、
墓参りの時は花屋さんへ走ります
同じです
我が家は仏壇はないし、
墓参りの時は花屋さんへ走ります
同じです
Posted by まつわ
at 2022年07月31日 16:13

ねこちゃん
そそ、田舎では花屋さんなんてなかったよ
だから今でもこうやって植えているのでしょう
種蒔きとか草取りも大変でしょうね
そそ、田舎では花屋さんなんてなかったよ
だから今でもこうやって植えているのでしょう
種蒔きとか草取りも大変でしょうね
Posted by まつわ
at 2022年07月31日 16:16

megumiさん
確かにネギやトマトの方が役に立ちます
我が家のプランターはゴーヤとみつばです~
確かにネギやトマトの方が役に立ちます
我が家のプランターはゴーヤとみつばです~
Posted by まつわ
at 2022年07月31日 16:18
