ナガミノヒナゲシ

2022年04月25日

ナガミノヒナゲシがあちこちで咲いている
可愛らしい姿の割りには繁殖力が強くて
一株からおよそ16万粒の種子が出来るらしい

そりゃ、どこでも咲くはずだわ

ナガミノヒナゲシ

デージーかな?
それともマーガレット?

毎年畑の端で咲いている
wikiで調べてみたがよく分からなかった

ナガミノヒナゲシ

柿若葉

青青とした若葉が美しい柿の木
秋には美味しい柿が実ることでしょう

ナガミノヒナゲシ



この記事へのコメント
ひなげしのなんてかわいいこと

そうや 柿の若葉も今ですね 

岐阜の家のも若葉なんやろな・・・・

草も生えてることやし 行かなくてはっ!!
Posted by ねこねこ at 2022年04月25日 07:26
まつわさん~
悠ちゃんも同じ花を(マツバウンラン、ナガミノヒナゲシ)等々、沢山見かけてます!
繁殖力が強いのが多いですね
白いキク科のは園芸種でしょうね…
そんな花でも畑に沢山咲けば、家に飾れるのに…
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年04月25日 11:05
ねこちゃん

岐阜までは遠いですね
ねこちゃんは車で行かれるようですが
立派です❤
Posted by まつわまつわ at 2022年04月25日 15:15
悠ちゃんさん

随分暖かくなったので
野の花たちも頑張って咲いているようです

でも、家の周りに咲くと
抜いてやらねばなりません..
Posted by まつわまつわ at 2022年04月25日 15:17
まつわさん~
わが家には 室内で飾る花も 花屋さんで買わなくては( ^ω^)・・・なりません。
何時でも呼んでで下さい!  切り花を戴きに参りますよ~~~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年04月26日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。