さつまいも

2022年01月26日

さつまいもの干し芋を
何とかうまく作りたいので

「鳴門金時」ではなく
焼き芋用のさつまいもを買って来た

なめがた(茨城)産だとかで
小さめながら8本入って398円だった
安いと思う

蒸し器で蒸してフードドライヤーで乾かして
4~5時間

ねっとりとした甘い干し芋が出来上がった
鳴門金時とは全く食感が違う
そっか~芋の違いでこんなにも変わるのだ
と納得

さつまいも


夕方4時頃、鈴鹿に夕日が当たって
銀嶺の山並みがとても美しかった


さつまいも




この記事へのコメント
やきいもを買ってそれでやったら もっとねっとりで 甘くておいしいけど

やっぱりわたしは べにはるかを 蒸してやるのが一番好きです

マツワさんの好きなのはどれになるのかな?
Posted by ねこねこ at 2022年01月26日 09:29
べにはるか ですね
どこかで見つけたら買ってみます

このさつまいもは品種が書いてなかったで
分からないのです
Posted by まつわまつわ at 2022年01月26日 16:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。