タジン鍋

2022年01月12日

普段は忘れているタジン鍋を思い出した
時短で作れるし
味付けの心配もないので
遣う事にした

赤いタジン鍋でキュートだね

タジン鍋

もやし、キャベツ、豚肉、サツマイモ、ソーセージ等を並べるだけ
玉葱とお正月の残りのハムも入れた

タジン鍋

20~30分で出来上がり
ポン酢で食べることにした
あっさりしているので完食でした


タジン鍋





この記事へのコメント
まつわさん~
善い道具をお持ちですね~  綺麗な色合いの蒸し焼き(焚き)鍋ですね~~~        健康的な鍋料理!  良いですね~~~

我が家には有りませんが…  同じ原理を利用して鍋はジンギスカン鍋を使い
野菜や肉(羊肉)を山盛りに積み上げて全体を覆う鍋を逆さまに被せて、ジンギスカンたれで戴く料理は月一くらいでメニューに出ます。  無水です。

同じような鍋ではと思います。沢山の野菜が頂け、ビールも進みますよ~~~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2022年01月12日 07:43
あるある タジン鍋

使うの忘れてるよね・・・・

これ見て私も使いたくなりました

野菜がたくさん採れるし とてもいいと思います

この赤色 うれしくなる色ですね
Posted by ねこねこ at 2022年01月12日 09:00
悠ちゃんさん

ジンギスカン鍋ならお肉が焼けておいしいでしょう

タジン鍋は水を少し入れて
最初から蒸し煮にしています
Posted by まつわまつわ at 2022年01月12日 15:05
ねこちゃん

そうそう、余り使わない鍋は
箱に入れて仕舞っておいたりするからね

赤色は元気が出る色です~
Posted by まつわまつわ at 2022年01月12日 15:06
初めてしりました。
すっーと長く伸びているタワーのような筒先は、蒸気のような物が出る構造ですか? それとも、鍋蓋を掴む取ってですか?
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2022年01月12日 21:46
俊丸さん

あの先は蒸気がうまく回るように
設計されているとか聞きました

水の貴重な地域の鍋らしいです
Posted by まつわまつわ at 2022年01月13日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。