枯菊
2021年12月14日
枯菊のこんなところに今もなお
12月も今頃になると
さすがに菊だって枯れてしまう
でも来年春になれば新しい芽が出て
秋には花が咲く

木の実の本
とても分かりやすくて随分お世話になっている

同じ著者の雑草の本が二冊


Posted by まつわ at 07:00│Comments(6)
この記事へのコメント
こんないい本があるんですね
これだったら 見つけた物を調べる楽しみになりますね
そして まつわさんが調べたものを わたしたちが楽しませてもらう
っていうことで・・・・・(笑)
これだったら 見つけた物を調べる楽しみになりますね
そして まつわさんが調べたものを わたしたちが楽しませてもらう
っていうことで・・・・・(笑)
Posted by ねこ
at 2021年12月14日 08:00

まつわさん~
お庭?畑? に色々なお花を育ててるのは良いですね~~~
我が家では育てられないので・・・ 家の花瓶や 仏壇、お墓参りの折のお花は 総て購入しなければなりません… 物入りなんです。
お庭?畑? に色々なお花を育ててるのは良いですね~~~
我が家では育てられないので・・・ 家の花瓶や 仏壇、お墓参りの折のお花は 総て購入しなければなりません… 物入りなんです。
Posted by 悠ちゃん4
at 2021年12月14日 11:04

しっかり、勉強されているのですね!
素晴らしい!
素晴らしい!
Posted by 私は俊丸
at 2021年12月14日 21:37

ねこちゃん
この本は写真がきれいで
ひとつひとつ白い紙の上に乗せて撮ってあるので
とても分かりやすいのよ~
この本は写真がきれいで
ひとつひとつ白い紙の上に乗せて撮ってあるので
とても分かりやすいのよ~
Posted by まつわ
at 2021年12月14日 22:17

悠ちゃんさん
菊を育てているのは
隣の畑の人たちなのです
みなさん仏壇用にいろいろ咲かせているようです
菊を育てているのは
隣の畑の人たちなのです
みなさん仏壇用にいろいろ咲かせているようです
Posted by まつわ
at 2021年12月14日 22:19

俊丸さん
勉強と言われると恥ずかしいけれど
名前を知ると親しみがわくようです
勉強と言われると恥ずかしいけれど
名前を知ると親しみがわくようです
Posted by まつわ
at 2021年12月14日 22:20
