干し柿

2021年12月01日

干し柿を剥けば入り日の暖かし

渋柿を一箱買って来た
これで1500円まぁまぁ安い方だと思う
GoToイートが使えるかな?
と思ったけどダメでした


20個入り

干し柿

くるくると皮を剥いて

干し柿

吊せば出来上がり
後は冷たい風が甘くしてくれるでしょう


干し柿



この記事へのコメント
まつわさん~
何でも作るんですね~   凄いです…
我が家には毎年、義姉が田舎から干し柿を送って呉れます。
先日もアップしましたが、弟が柚子も送って呉れます。
甘えてばかりです~~~  我が家には庭も畑も無いから…($・・)/~~~
Posted by 悠ちゃん4悠ちゃん4 at 2021年12月01日 07:58
わぁ おいしくなりそうな柿やぁ・・・・
岐阜の家には 渋柿があって 夫が毎年作っていて
冷凍保存したものを 年中楽しんだものです
雨が当たらない いい場所があっていいですね・・・・
おいしくなーれ おいしくなーれ ですね
Posted by ねこねこ at 2021年12月01日 09:27
悠ちゃんさん

柚子や干し柿を送って貰えるなんて幸せ~~♪
兄弟さんが仲良くしておられるからですね
Posted by まつわまつわ at 2021年12月01日 16:03
ねこちゃん

そそ、この柿は「岐阜産」とありました
岐阜は柿の名産地でしたね

岐阜へ行ったとき
柿で作ったお菓子を買ったことがあります
Posted by まつわまつわ at 2021年12月01日 16:06
コメントをありがとうございました。昨年は。少しずぼらをして枯らした観葉植物がありました。 
世話をする人の扱いで、生きれるか?枯れるか?可愛そう植物達です。

毎年、我が家も干し柿を作って貰っていましたが、今年は買うタイミングを逸しました。 残念!

食べる楽しみが増えましたね!
Posted by 私は俊丸私は俊丸 at 2021年12月01日 19:35
俊丸さん

渋柿が出回る時期は割と短いので
うっかりすると買いそびれします

来年は是非頑張って下さい
Posted by まつわまつわ at 2021年12月02日 11:08
実家では「つるんぼし」といってましたね。
だれも干し柿にするものがいないので、自然落下してましたね。
今はどうなってるんだろう??
Posted by おおの履物店おおの履物店 at 2021年12月02日 18:33
おおのさん

「つるんぼし」こちらでも言うてました

私の実家の渋柿も高くて取れないので
自然落花してます...
Posted by まつわまつわ at 2021年12月02日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。