青田
2021年07月10日
青田風里まで届く鷺の声
田んぼの稲が大きく育ってきた
アオサギは相変わらずやってきて
餌を探している
アオサギはビックリするほどだみ声である

田んぼの稲が大きく育ってきた
アオサギは相変わらずやってきて
餌を探している
アオサギはビックリするほどだみ声である

Posted by まつわ at 07:00│Comments(3)
この記事へのコメント
まつわさん~
アオサギは食べ物が小魚やカエル、昆虫等の活きてる者で、佳く水辺や畑、田で見掛けますが、営巣は木ノ上ですね…
アオサギは食べ物が小魚やカエル、昆虫等の活きてる者で、佳く水辺や畑、田で見掛けますが、営巣は木ノ上ですね…
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年07月12日 16:15

悠ちゃん3さん
お返事が遅くなりました<(_ _)>
木の上で営巣するのですか
近くの山でしょうね
実はアオサギがかなりの大物の魚をくわえて
飲み込めずに非常に困っているのを
見たことがあります
どうしても飲み込めずに
最後は諦めました
鳥が困っている姿を見たのは初めてです
お返事が遅くなりました<(_ _)>
木の上で営巣するのですか
近くの山でしょうね
実はアオサギがかなりの大物の魚をくわえて
飲み込めずに非常に困っているのを
見たことがあります
どうしても飲み込めずに
最後は諦めました
鳥が困っている姿を見たのは初めてです
Posted by まつわ
at 2021年07月13日 22:15

ふ~ん・・・
アオサギが食べ切れない様な大きな魚を捕るのは初めてお聞きしました。
ミサゴなど 鷲鷹の類は 大きな脚、爪を持ってるし、鋭い嘴で 獲物を切り裂く事が出来るので、かなり大きいのを採る事は判るのですが‥‥
面白い事でした。 彼ら 野生の生き物は 食べる事は生きる事で 精一杯生きてるから・・・・ 動画で撮影すれば 面白い映像が撮れましたね!
アオサギが食べ切れない様な大きな魚を捕るのは初めてお聞きしました。
ミサゴなど 鷲鷹の類は 大きな脚、爪を持ってるし、鋭い嘴で 獲物を切り裂く事が出来るので、かなり大きいのを採る事は判るのですが‥‥
面白い事でした。 彼ら 野生の生き物は 食べる事は生きる事で 精一杯生きてるから・・・・ 動画で撮影すれば 面白い映像が撮れましたね!
Posted by 悠ちゃん3
at 2021年07月14日 07:53
