さるすべり
2023年08月08日
真夏の花サルスベリが咲いている
この花は一日花らしいが
次から次へ咲くので、長く咲いているように見えるとか
幹は確かに猿が滑りそうな気もする
愉快なネーミングで、猿が滑るのを想像してみた
ネットからの拝借であるが
百日紅子猿は何度泣いたやら

この花は一日花らしいが
次から次へ咲くので、長く咲いているように見えるとか
幹は確かに猿が滑りそうな気もする
愉快なネーミングで、猿が滑るのを想像してみた
ネットからの拝借であるが
百日紅子猿は何度泣いたやら

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
ナスの浅漬け
2023年08月06日
ナスは煮物も美味しいが
やはり漬物にすると一段と美味しい
今まではそれほど収穫できなかったが
ここへ来て煮物も飽きてきたので
浅漬けを作った
いつものガラスの容器にナスと塩、それに味ぽんを少し入れた
塩はお土産にもらった「丹後の塩」があったので
それを使った

一晩寝させれば美味しくなると思う
やはり漬物にすると一段と美味しい
今まではそれほど収穫できなかったが
ここへ来て煮物も飽きてきたので
浅漬けを作った
いつものガラスの容器にナスと塩、それに味ぽんを少し入れた
塩はお土産にもらった「丹後の塩」があったので
それを使った

一晩寝させれば美味しくなると思う
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
団扇
2023年08月05日
とある人から
とあるお菓子を頂いて、その中に団扇が3本も入っていた
そこのお菓子屋さんの粗品とは思うけれど
竹で作った昔ながらの団扇である
しかも、絵がすてき!

私はこういった野草が大好き

プラスチック製の骨の団扇は手軽で
それはそれでいいのだけれど
竹製の骨の団扇とは
風が全然違う
理由はよく分からないが
竹の方が絶対涼しい
3つも、嬉しいな
とあるお菓子を頂いて、その中に団扇が3本も入っていた
そこのお菓子屋さんの粗品とは思うけれど
竹で作った昔ながらの団扇である
しかも、絵がすてき!

私はこういった野草が大好き

プラスチック製の骨の団扇は手軽で
それはそれでいいのだけれど
竹製の骨の団扇とは
風が全然違う
理由はよく分からないが
竹の方が絶対涼しい
3つも、嬉しいな
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
収穫
2023年08月04日
昨日の収穫
やっとナスが採れるようになってきた
それでもナスの木の半分は(3本)生き生きと育っていない
何かいじけている
家庭菜園ではそういう事もあろうかと達観しているが
後はししとうを少しとモロッコインゲンを少し
モロッコインゲンはあまり出回っていないけど
インゲンと名前が付くだけあって
煮物にすると美味しい
ジャガイモと玉ねぎの煮物に
このモロッコインゲンを入れた
おいしいね

しかし、畑へ行くと暑い、暑い
1時間で帰ってきた
猛暑が異常ではなくて普通になってきている
やっとナスが採れるようになってきた
それでもナスの木の半分は(3本)生き生きと育っていない
何かいじけている
家庭菜園ではそういう事もあろうかと達観しているが
後はししとうを少しとモロッコインゲンを少し
モロッコインゲンはあまり出回っていないけど
インゲンと名前が付くだけあって
煮物にすると美味しい
ジャガイモと玉ねぎの煮物に
このモロッコインゲンを入れた
おいしいね

しかし、畑へ行くと暑い、暑い
1時間で帰ってきた
猛暑が異常ではなくて普通になってきている
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
アブラゼミ
2023年08月02日
この夏はアブラゼミの鳴き声が少ないなと思っている
そう言えば蝉全体が少ないような気がする
あのやかましいクマゼミでさえ何故かおとなしい
暑すぎるのかしら??
そんな時に畑でアブラゼミの抜け殻を見つけた
しかも、並んで二つも

この葉っぱは丘わさび(山わさび)であろうと思われる
以前、ある人から貰ったものだが
食べ方が分からなくて何年もほったらかしにしてある
一度使ってみなくてはならないが
そう言えば蝉全体が少ないような気がする
あのやかましいクマゼミでさえ何故かおとなしい
暑すぎるのかしら??
そんな時に畑でアブラゼミの抜け殻を見つけた
しかも、並んで二つも

この葉っぱは丘わさび(山わさび)であろうと思われる
以前、ある人から貰ったものだが
食べ方が分からなくて何年もほったらかしにしてある
一度使ってみなくてはならないが
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
暑中見舞い
2023年08月01日
友達から絵手紙の暑中見舞いが届いた
同じ絵手紙の教室に通っている人で
どうもありがとう♪
字も絵も素敵です

私もお返事を出さねばならない
さて、何にしようかな
同じ絵手紙の教室に通っている人で
どうもありがとう♪
字も絵も素敵です

私もお返事を出さねばならない
さて、何にしようかな
Posted by まつわ at
07:00
│Comments(4)
ナス
2023年07月31日
ナスのシーズンだからナスを食べなくては
なのに畑のナスは小さいのが
少し出来るだけ、
8月になれば大きくなるかなと期待はしているが
この晴天続きでは水やりが大変
ジョロで何回も運ばねばならない
おまけに雑草だけは元気に成長するから
草むしりもやらねばならない
あちぃ~
これは買ってきたナスで作った揚げびたし
茗荷とレモンを刻んでトッピングしてみた
レモンはさわやかでいい感じ

なのに畑のナスは小さいのが
少し出来るだけ、
8月になれば大きくなるかなと期待はしているが
この晴天続きでは水やりが大変
ジョロで何回も運ばねばならない
おまけに雑草だけは元気に成長するから
草むしりもやらねばならない
あちぃ~
これは買ってきたナスで作った揚げびたし
茗荷とレモンを刻んでトッピングしてみた
レモンはさわやかでいい感じ

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(2)
多肉植物
2023年07月30日
私は多肉植物を育て始めて
まだ一年半ぐらいしか経っていない
持っている数も少ないし
育て方も合っているのかいないのか分かっていない
が、近くでこんな風に多肉を育てているお家があった
とにかくいっぱいある
わぁ~すごいな~

私のはこんなもん


それと葉っぱから育てている多肉
日にちは掛かるが、これが出来るから楽しい♪

まだ一年半ぐらいしか経っていない
持っている数も少ないし
育て方も合っているのかいないのか分かっていない
が、近くでこんな風に多肉を育てているお家があった
とにかくいっぱいある
わぁ~すごいな~

私のはこんなもん


それと葉っぱから育てている多肉
日にちは掛かるが、これが出来るから楽しい♪

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(9)
稲の穂
2023年07月29日
周りに広がっている
青々とした田んぼをよく見ると
稲の穂が出ている
しっかりと育っているようだ。農家さんの力ですね

今は稲に水が必要な時期らしくて
水を引き入れているので用水路に水が勢いよく流れている
後、ひと月と少しで稲刈りが始まると思う
猛暑に負けないで美味しいお米になるように

青々とした田んぼをよく見ると
稲の穂が出ている
しっかりと育っているようだ。農家さんの力ですね

今は稲に水が必要な時期らしくて
水を引き入れているので用水路に水が勢いよく流れている
後、ひと月と少しで稲刈りが始まると思う
猛暑に負けないで美味しいお米になるように

Posted by まつわ at
07:00
│Comments(6)